ホーム VN-aq-1000

ベトナムにおける産業財産権の検索データベースの調査2022

「ASEANにおける産業財産権の検索データベースの調査 2022」(2023年3月、日本貿易振興機構 バンコク事務所(知的財産部))

「ASEANにおける産業財産権の検索データベースの調査2022」(2023年3月、日本貿易振興機構 バンコク事務所(知的財産部))第7章 ベトナム

(目次)
第7章 ベトナム
(ベトナム知的財産庁(IP Viet Nam)の検索データベースであるIPASシステム上の案件データに基づき、種別(特許および実用新案)ごとに、2022年に公開された出願を対象とし算出した「出願から公開までに要した期間」、および2022年に登録された案件を対象とし算出した「出願から登録までに要した期間」について紹介している。また、2004年から2022年に①公開された案件、および②登録された案件について、それぞれ、①出願から公開まで、および②出願から登録までの経過期間の分布を全案件、出願人国籍別、出願ルート別、技術分野別にグラフで紹介している。加えて、2019年から2021年までの各年の出願を対象とし算出した、全出願人を対象とした出願件数上位ランキング、日本国籍出願人を対象とした出願件数上位ランキング、技術分野別の出願件数上位ランキング、外国出願人のベトナム第一国出願の出願件数上位ランキングを紹介している。さらに、2003年から2022年までの各年の出願についての2023年1月時点での登録率を紹介している。)

1.特許 P.250
1.1 産業財産権の権利化期間 P.250
1.2 産業財産権の出願件数上位リスト P.269
1.3 登録率 P.275

2.実用新案 P.276
2.1 産業財産権の権利化期間 P.276
2.2 産業財産権の出願件数上位リスト P.293
2.3 登録率 P.301

ベトナムにおけるトレンド技術に関する特許の出願・登録動向について

 「トレンド技術に関するタイ・ベトナム・シンガポールにおける特許の出願・登録動向調査」(2022年3月、日本貿易振興機構 バンコク事務所(知的財産権部))

目次
第1章 はじめに P.1
1.1 背景・目的 P.1
1.2 調査概要 P.1
1.2.1 政府の政策に関する調査 P.1
1.2.2 特許に関する調査 P.2
(1)特許調査対象 P.2
(2)出願人国籍 P.2
(3)技術分野 P.3
(4)上位出願人 P.3
(5)業種 P.4

第2章 当該国における政府の政策 P.11
(ベトナム政府の経済産業政策について紹介している。また、デジタル化戦略、「Make in Vietnam」(組み立て・加工から作成・設計へのシフト)およびCASEの取組みについて紹介している。)

2.2 ベトナム P.11
(1)ベトナム共産党全国大会 P.11
(2)デジタル化戦略 P.14
(3)Make in Vietnam P.15
(4)CASE P.16

第3章 当該国における特許出願・登録特許の動向 P.37
(ベトナムの特許出願件数(2017年から2019年)の統計情報および登録特許の分析結果(2021年12月から2022年1月調べ)を紹介している。)

3.2 ベトナム P.37
3.2.1 ベトナム特許の出願傾向 P.37
(1)出願件数推移(出願年2017年から2019年) P.37
(2)上位出願人国籍別比率推移(出願年2017年から2019年) P.38
(3)技術分野別検討 P.38
(4)上位出願人についての検討 P.41
3.2.2 ベトナム登録特許 P.43
(1)ベトナム登録特許件数 P.43
(2)権利者の国籍別比率 P.43
(3)技術分野別検討 P.43
(4)上位権利者についての動向 P.45

3.4 タイ、ベトナム、シンガポール特許の比較 P.57
(1)特許出願 P.57
(2)登録特許 P.57

第4章 トレンド技術に関する当該国の特許出願・登録特許の動向 P.59
(CASE分野におけるタイおよびベトナムの出願件数(2015年から2017年)および登録件数(2022年1月調べ)の統計情報(CASEの検索手法に関する説明あり)について紹介している。)

4.1 CASEにおけるタイ及びベトナム特許の出願・登録動向 P.59
4.1.1 CASEについての各技術の検索について P.59
(1)各技術の検索の意図及び検索式 P.59
(2)調査対象技術の国際特許における出願件数 P.63
4.1.3 ベトナム特許 P.74
(1)特許出願 P.74
(2)登録特許 P.79

第5章 当該国の出願全体に占めるトレンド技術への特許出願及び登録特許並びにトレンド技術関連政策の特許出願への影響 P.103
(第4章のベトナム特許におけるCASE技術の出願および登録動向について、第3章の出願全体の動向と比較、第2章の政策との関連性の分析を紹介している。)

5.2 ベトナム特許 P.103
5.2.1 ベトナム特許出願 P.103
5.2.2 ベトナム登録特許 P.104

ベトナムにおける産業財産権データベースから得られる統計情報

 「ASEAN産業財産権データベースから得られる統計情報」(2021年3月、日本貿易振興機構(JETRO)バンコク事務所知的財産部)第7章 ベトナム【第7章1】【第7章2
注)圧縮版のため画像が粗くなっています。精細な画像を確認したい方は、下記【ソース】のリンクをご利用ください。

(目次)
第7章 ベトナム 
(データベースの案件(特許、実用新案:2002年から2020年の出願/意匠、商標:2001年から2019年の出願を対象)から算出した出願から公開までに要した期間、および出願から登録までに要した期間を全案件、出願人国籍別、出願ルート別(特許、実用新案のみ)、技術分野別(特許、実用新案のみ)に紹介している。また、出願件数上位ランキング(特許、実用新案:2017年から2019年の出願/意匠、商標:2016年から2018年の出願を対象)および登録率(特許、実用新案:2001年から2020年の出願/意匠、商標:2001年から2019年の出願を対象)を紹介している。なお、特許、実用新案については、全出願人、技術分野別、日本国籍出願人、外国出願人のベトナム第一国出願の出願件数上位ランキングも紹介している。)

1.特許 p.253
1.1 産業財産権の権利化期間 p.253
1.2 産業財産権の出願件数上位リスト p.270
1.3 登録率 p.276
2.実用新案 p.277
2.1 産業財産権の権利化期間 p.277
2.2 産業財産権の出願件数上位リスト p.292
2.3 登録率 p.297
3.意匠 p.298
3.1 産業財産権の権利化期間 p.298
3.2 産業財産権の出願件数上位出願人リスト p.300
3.3 登録率 p.301
4.商標 p.302
4.1 産業財産権の権利化期間 p.302
4.2 産業財産権の出願件数上位出願人リスト p.304
4.3 登録率 p.305

ベトナム国家知的財産庁が提供する産業財産権データベースの調査報告

 「ベトナム国家知的財産庁が提供する産業財産権データベースの調査報告」(2021年3月、日本貿易振興機構バンコク事務所知的財産部)【前半】 【後半】

注)圧縮版のため画像が粗くなっています。精細な画像を確認したい方は、下記【ソース】のリンクをご利用ください。

(目次)
第1章 はじめに
1.目的 p.1
2.調査概要 p.2

第2章 ベトナムIPデータベース
(ベトナム国家知的財産庁((IP Viet Nam))およびベトナム知財研究所(VIPRI)のウェブサイト等の概要について説明するとともに、直近の主な変更点、および、日本のJ-PlatPatとの相違点を紹介している。)

1.概要 p.4
 1.1 ベトナム国家知的財産庁(IP Viet Nam) p.4
 1.2 ベトナム知財研究所(VIPRI) p.5
 1.3 PATENTSCOPE p.5
 1.4 ASEAN PATENTSCOPE p.6
 1.5 欧州連合知的財産庁ウェブサイト p.6
 1.6 WIPO Global Brand Database p.6
 1.7 FOPISER p.6
2.直近の主な変更点 p.7
3.日本のJ-PlatPatとの相違点 p.7

第3章 特許・実用新案
(特許・実用新案における各データベースの収録状況、IP Vietnamの提供するデータベースIP Viet Nam WIPO-IPASの仕様、取扱い説明と検索データベースIPLib、DigiPat、ベトナム知的財産研究所の提供するデータベースVIPRIについて紹介している。)

1.データベース収録 p.8
 1.1 特許・実用新案レコード収録数 p.8
 1.2 特許・実用新案要素収録率 p.16
2.特許・実用新案検索データベース IPLib・DigiPat p.25
3.特許・実用新案検索データベース IPAS p.26
 3.1 検索データベース仕様一覧 p.26
 3.2 検索データベース取扱い説明 p.34
4.特許・実用新案検索データベース VIPRI p.99
5.考察・まとめ p.100

第4章 意匠
(意匠における各データベースの収録状況、IP Vietnamの提供するデータベースIPLib、IP Viet Nam WIPO-IPASとベトナム知的財産研究所の提供するデータベースVIPRIの仕様、取扱い説明、検索・表示項目を紹介している。)

1.意匠レコード収録数 p.101
2.意匠データベース IPLib p.103
 2.1 データベース仕様一覧 p.103
 2.2 意匠データベース IPLib 取扱い説明 p.105
 2.3 意匠データベース IPLib 検索・表示項目 p.114
3.意匠データベース IPAS p.115
 3.1 データベース仕様一覧 p.115
 3.2 意匠データベース IPAS 取扱い説明 p.116
 3.3 意匠データベース IPAS 検索・表示項目 p.125
4.意匠データベース VIPRI p.126
 4.1 データベース仕様一覧 p.126
 4.2 意匠データベース VIPRI 取扱い説明 p.128
 4.3 意匠データベース VIPRI 検索・表示項目 p.139
5.考察・まとめ p.141

第5章 商標 p.143
(商標における各データベースの収録状況、IP Vietnamの提供するデータベースIPLib、IP Viet Nam WIPO-IPASとベトナム知的財産研究所の提供するデータベースVIPRIの仕様、取扱い説明、検索・表示項目を紹介している。)

1.商標レコード収録数 p.143
2.商標データベース IPLib p.144
 2.1 データベース仕様一覧 p.144
 2.2 商標データベース IPLib 取扱い説明 p.146
 2.3 商標データベース IPLib 検索・表示項目 p.153
3.商標データベース IPAS p.154
 3.1 データベース仕様一覧 p.154
 3.2 商標データベース IPAS 取扱い説明 p.155
 3.3 商標データベース IPAS 検索・表示項目 p.162
4.商標検索データベース VIPRI p.163
 4.1 検索データベース仕様一覧 p.163
 4.2 商標データベース VIPRI 取扱い説明 p.165
 4.3 商標データベース VIPRI 検索・表示項目 p.175
5.考察・まとめ p.177

第6章 公報データベース(共通) p.178
(公報データベースの仕様、取扱い説明を紹介している。)

1.公報データベース p.178
 1.1 公報データベース仕様一覧 p.178
 1.2 公報データベース取扱い説明 p.179

ベトナム知的財産局が提供する産業財産権データベースの調査報告

「ベトナム知的財産局が提供する産業財産権データベースの調査報告」(2018年3月、日本貿易振興機構バンコク事務所知的財産部)第2章から第7章

 

(目次)

第2章 ベトナムIPデータベース P.7

1. 概要 P.7

1.1 ベトナム国家知的財産庁ウェブサイト P.7

1.2 PATENTSCOPE P.8

1.3 ASEAN PATENTSCOPE P.8

1.4 欧州連合知的財産庁ウェブサイト P.8

1.5 WIPO Global Brand Database P.8

1.6 FOPISER P.8

2. 直近の主な変更点 P.8

3. 日本のJ-PlatPatとの相違点 P.8

第3章 特許.実用新案 P.9

1. 特許.実用新案検索データベースIPLib P.9

1.1 検索データベース仕様一覧 P.9

1.2 特許.実用新案レコード収録数 P.11

1.3 特許.実用新案要素収録率 P.18

1.4 検索データベースIPLib取扱い説明 P.28

1.5 特許.実用新案IPLib検索.表示項目留意点 P.36

2. 特許検索データベース DigiPat P.43

2.1 検索データベース仕様一覧 P.43

2.2 検索データベースDigiPat取扱い説明 P.45

2.3 特許DigiPat検索.表示項目留意点 P.54

3. 考察.まとめ P.56

第4章 意匠 P.57

1. 意匠検索データベースIPLib P.57

1.1 検索データベース仕様一覧 P.57

1.2 意匠レコード収録数 P.59

1.3 検索データベースIPLib取扱い説明 P.60

1.4 意匠データベーIPLib検索.表示項目留意点 P.68

2. 考察.まとめ P.70

第5章 商標 P.71

1. 商標検索データベースIPLib P.71

1.1 検索データベース仕様一覧 P.71

1.2 商標レコード収録数 P.73

1.3 検索データベースIPLib取扱い説明 P.75

1.4 商標データベースIPLib検索.表示項目留意点 P.82

2.考察.まとめ P.84

第6章 公報データベース(共通) P.85

1. 公報データベース P.85

1.1 公報データベース仕様一覧 P.85

1.2 公報データベース取扱い説明 P.86

第7章 統計情報 P.91

1. 産業財産権の権利化期間 P.91

1.1 出願日から公開日までの期間 P.95

1.2 出願日から登録日までの期間 P.103

1.3 考察.まとめ P.112

2. 産業財産権の出願件数上位リスト P.113

2.1 全出願人 P.113

2.2 日本国籍出願人 P.114

2.3 技術分野ごと P.115

2.4 考察.まとめ P.115

ベトナムにおける産業別特許出願動向(通信)

 通信関連技術のベトナムにおける特許出願動向をPATENTSCOPEの収録データに基づき、集計した。

 

 通信関連技術に対応する国際分類として、G08C、H01P、H01Q、H04B、H04H、H04J、H04K、H04M、H04Q、H04L、H04N21、H04Wを選択した。集計期間は、出願年で2010年から2014年である。

 

 通信関連技術のベトナムにおける特許出願件数の推移を図1に示す。

 

29VN15_1

図1: 通信関連技術のベトナムにおける特許出願件数の推移(単位:件)

 

 内訳として、日本、米国、欧州、中国、韓国からの出願(基礎出願に基づく集計)の構成を表1に示す。   

 

表1: 通信関連技術のベトナム国における出願 基礎出願国別 構成比

29VN15_2                                        (単位:%)

 

 通信関連技術のベトナムにおける出願件数は、近年急速に増加している。2010年から2014年の期間で4倍以上の件数に増加してことがわかる。日本からの出願も増加しており件数自体は倍増となっているが、全体の増加の影響により、国別の構成比では減少している。主要国として、中国から出願の増加率が大きい。

 なお、この基礎出願に基づく集計では、出願の上位は1位が米国からの出願で、2位が中国ということになるが、HUAWEI TECHNOLOGIES社(中国)は、優先権主張を伴わないPCT出願に基づくベトナム出願を多数有しており、後に示す2014年の出願人ランキングで1位である。優先権主張を伴わないPCT出願に基づくベトナム出願は、本集計の基礎出願の各国構成に含まれていない。この点を考慮すると、通信関連技術のベトナムにおける特許出願は、中国出願人の出願が多数を占めているとみることができる。

 

 2014年に出願された通信関連技術のベトナムにおける出願件数の出願人ランキングを表2に示す。

 

表2: 通信関連技術のベトナム国における出願件数の出願人ランキング(2014)

29VN15_3

 

 通信関連技術のベトナムにおける出願の上位はHUAWEI TECHNOLOGIES社(中国)の出願であることが分かる。

 

 2014年に出願されたベトナム国における通信関連技術の内国出願人の上位を表3に示す。

 

表3: 通信関連技術のベトナム内国出願人上位(2014)

29VN15_4

 

 2014年の特許出願において、ベトナム国内の出願人による通信関連技術の出願は少数である。

ベトナムにおける産業別特許出願動向(食品)

 食品関連技術のベトナムにおける特許出願動向をPATENTSCOPEの収録データに基づき、集計した。

 

 食品関連技術に対応する国際分類としてA21D、A23、C12C、C12Gを選択した。集計期間は、出願年で2010年から2014年である。

 

 食品関連技術のベトナムにおける特許出願件数の推移を図1に示す。

 

29VN14_1

図1: 食品関連技術のベトナムにおける特許出願件数の推移(単位:件)

 

 

 内訳として、日本、米国、欧州、中国、韓国からの出願(基礎出願に基づく集計)の構成を表1に示す。       

表1: 食品関連技術のベトナムにおける出願 国・地域別 構成比

29VN14_2

          (単位:%)

 

 食品関連技術のベトナムにおける出願件数は、大きな増減はなく一定である。日本からの出願は全体に比べて微増傾向にある。国別構成比としては、日本の出願が占める割合は、他の主要国に比べても高い。出願の増加率としては、韓国からの出願の増加率が大きい。

 

 2014年に出願された食品関連技術のベトナムにおける出願件数の出願人ランキングを表2に示す。

 

表2: 食品関連技術のベトナムにおける出願件数の出願人ランキング(2014)

29VN14_3

 

 食品関連技術のベトナムにおける出願の上位はABBOT LABORATORIESからの出願であることが分かる。

 

 2014年に出願されたベトナムにおける食品関連技術の内国出願人の上位を表3に示す。

 

表3:ベトナムにおける食品関連技術の内国出願人の上位

29VN14_4

 

 2014年の食品関連技術の特許出願において、ベトナム国内の出願人による食品関連技術の出願は少数である。

ベトナムにおける産業別特許出願動向(製薬)

 製薬関連技術のベトナムにおける特許出願動向をPATENTSCOPEの収録データに基づき、集計した。

 

 製薬関連技術に対応する国際分類として、A61K、A61Pを選択した。集計期間は、出願年で2010年から2014年である。

 

 製薬関連技術のベトナムにおける特許出願件数の推移を図1に示す。

 

29VN13_1

図1: 製薬関連技術のベトナムにおける特許出願件数の推移(単位:件)

 

 内訳として、日本、米国、欧州、中国、韓国からの出願(基礎出願に基づく集計)の構成を表1に示す。       

表1: 製薬関連技術のベトナムにおける出願 国・地域別 構成比

29VN13_2

                                              (単位:%)

 

 製薬関連技術のベトナムにおける出願件数は、近年増加している。日本からの出願は全体に比べて減少している。主要国としては、米国、欧州からの出願が占める割合が高い。韓国からの出願の増加率が大きい。

 

 2014年に出願された製薬関連技術のベトナムにおける出願件数の出願人ランキングを表2に示す。

 

表2: 製薬関連技術のベトナムにおける出願件数の出願人ランキング(2014)

29VN13_3

 

製薬関連技術のベトナムにおける出願の上位はNovartis、Bayer、Rocheなど欧米の製薬企業による出願である。

 

 2014年に出願されたベトナムにおける製薬関連技術の国内出願人の上位を表3に示す。

 

表3:ベトナムにおける製薬関連技術の国内出願人の上位

29VN13_4

 

 2014年の製薬関連技術の特許出願において、ベトナム国内の出願人による製薬関連技術の出願は少数である。

 

ベトナム国家知的財産庁の特許審査体制

記事本文はこちらをご覧ください。