ホーム IP2SG

シンガポール知的財産局が提供する産業財産権データベースの調査報告

 「シンガポール知的財産局が提供する産業財産権データベースの調査報告」(2018年3月、日本貿易振興機構バンコク事務所知的財産部)第2章から第7章

 

(目次)

第2章 シンガポールIPデータベース P.7

 1. 概要 P.7

  1.1 シンガポール知的財産庁ウェブサイト P.7

  1.2 PATENTSCOPE P.8

  1.3 ASEAN PATENTSCOPE P.8

  1.4 欧州連合知的財産庁ウェブサイト P.8

  1.5 WIPO Global Brand Database P.8

  1.6 FOPISER P.8

 2. 直近の主な変更点 P.9

 3. 日本のJ-PlatPatとの相違点 P.9

第3章 特許 P.10

 1. 特許検索データベースIPOS P.10

  1.1 検索データベース仕様一覧 P.10

  1.2 特許レコード収録数 P.12

  1.3 特許要素収録 P.20

  1.4 検索データベースIP2SG取扱い説明 P.26

  1.5 特許データベースIP2SG検索・表示項目留意点 P.40

 2. 考察・まとめ P.49

第4章 意匠 P.50

 1. 意匠検索データベースIPOS P.50

  1.1 検索データベース仕様一覧 P.50

  1.2 意匠レコード収録数 P.51

  1.3 検索データベースIPOS取扱い説明 P.52

  1.4 意匠データベースIPOS検索・表示項目留意点 P.60

 2.考察・まとめ P.62

第5章 商標 P.63

 1. 商標検索データベースIPOS P.63

  1.1 検索データベース仕様一覧 P.63

  1.2 商標レコード収録数 P.66

  1.3 検索データベースIPOS取扱い説明 P.67

  1.4 商標データベースIPOS検索・表示項目留意点 P.91

 2. 考察・まとめ P.93

第6章.公報データベースIPOS P.94

 1. 公報データベース仕様一覧 P.94

 2. 公報データベース取扱い説明 P.95

第7章 統計情報 P.104

 1. 産業財産権の権利化期間 P.104

  1.1 出願日から公開日までの期間 P.107

  1.2 出願日から登録日までの期間 P.112

  1.3 考察・まとめ P.119

 2. 産業財産権の出願件数上位リスト P.120

  2.1 全出願人 P.120

  2.2 日本国籍出願人 P.121

  2.3 技術分野ごと P.122

  2.4 考察・まとめ P.122

シンガポールにおける第一国出願制度

【詳細】

1.第一国出願の関連規定

シンガポール特許法第34条 シンガポール居住者の外国出願に対する制限

(1)本条に従うことを条件として、シンガポールの居住者は、登録官の書面による許可なしに発明についての特許出願を、シンガポール国外で行ってはならない。ただし、次の場合は、この限りでない。

 (a)シンガポール国外での出願の2ヶ月以上前に、同一の発明についての特許出願がシンガポール知的財産権庁特許登録局に行われている場合

 (b)シンガポールにおける当該出願に関して第33条に基づく指示が与えられていないかまたはそのような指示がすべて取り消されている場合

(2)(1)は、発明についての特許出願が最初にシンガポール以外の国で、シンガポール国外居住者により行われている場合は、適用しない。

(3)本条に違反して特許権付与を求める出願を行うかまたは行わせる者は、犯罪となり、有罪と決定すれば5,000ドル以下の罰金もしくは2年以下の拘禁に処し、またはそれらを併科する。

(4)本条において、

 (a)特許出願には、発明について他の保護を求める出願が含まれ、

 (b)出願の種類を問わず、出願というときは、本法に基づく出願、シンガポール以外の何れかの国の法律に基づく出願、またはシンガポールが締約国である条約に基づく出願をいい、かつ

 (c)「シンガポールの居住者」には、何らかの目的をもってシンガポールに入国し滞在するために、移民法(Cap. 133)に基づき有効な滞在許可証を合法的に交付され、重要な時期にシンガポールに居住している者を含む。

 

 要約すると、シンガポール国外で出願する、または出願させることを希望する出願人または発明者など、シンガポールのあらゆる居住者は、下記のいずれかの一方を遵守しなければならない。

 

(i)シンガポール国外で出願する2ヶ月以上前に、シンガポールにおいて特許出願すること

(ii)IPOSから書面による許可を取得すること

 

2.書面許可申請

 上記の書面による許可を希望する者は、知的財産権の出願等に関するオンラインシステムIP2SG(以下、IP2SGという)を通して電子形式で、または書面形式で特許登録官に申請しなければならない。第34条申請様式は、特許登録局または以下のウェブサイトにおいて入手可能である。

https://www.ipos.gov.sg/docs/default-source/resources-library/patents/patent-forms-and-fees/form-section-34-otc81d91977c2d0635fa1cdff0000abd271.pdf

 

 申請書には、下記の情報を記載しなければならない。

 

(i)全ての発明者の名前および住所

(ii)全ての出願人の名前および住所

(iii)発明の名称

(iv)発明の簡単な説明(例えば、要約、発明開示)

 

 書面による許可を求める全ての申請は、書面形式の場合は、ファクシミリ送信、手渡しまたは郵送により登録局に提出することができ、電子形式の場合は、IP2SGを通して提出できる。

 

 シンガポールの防衛または公衆の安全を損なう恐れのある情報が含まれていないと登録官が判断する発明については、申請の提出から24時間以内に書面による許可を取得することができる。

 

 申請が緊急を要する場合、申請人は、電話番号+65 6339 8616(日本から電話する際には頭に国際電話である001を付ける。なお+65はシンガポールの国番号)にてIPOSに報告し、同時に申請を行うことができる。

 

3.第34条違反

 第34条に違反した場合、遡及的許可は認められない。寛大な措置を求めて登録官に具申するのが一般的実務である。

 

 過去の実務から判断して、登録官は事件の事実を考慮した後、初回違反者の場合は100~1,000シンガポールドルの金額の支払いにより違反を示談にすることができ、当該違反者に対する以後の法的手続は取られない。

 

4.基準は「居住」

 注意すべき重要な点として、特許法第34条は、発明が着想された場所とは無関係である。また、(シンガポール国外で出願する、または出願させる人の)市民権も、無関係である。シンガポールにおける「居住」が基準となる。特許法は単に、シンガポールの「居住」者は許可なしにシンガポール国外で「出願して」はならず、「出願させて」もならないと定めている。