ホーム BR-cq-1000

ブラジルにおける知的財産の基礎的情報(全体マップ)-関連情報編

1. 特許・実用新案・意匠・商標に関連する文献調査

[DB1](DB=データベース)
(公用語)
(1)DBの名称:
Consulta Base de Dados do INPI(INPIデータベース検索)

(2)法域
☒特許 ☒実用新案 ☒意匠 ☒商標

(3)主な機能
出願番号、特許番号、手数料支払い番号(GRU)、キーワード、国番号/優先権番号、出願番号(PCT)、出願日、優先日、出願日(PCT)、公開日(PCT)、国際特許分類(IPC)、IPCキーワード、タイトル、要約、出願人(権利者)、出願人の社会保障番号、発明者/創作者などで検索することができる。

(4)DB-URL: https://busca.inpi.gov.br/pePI/servlet/LoginController
本サイトは直接のアクセスでは動作しないので、https://busca.inpi.gov.br/pePI/の画面で「Continuar」をクリックする必要がある。

(5)マニュアル
https://busca.inpi.gov.br/pePI/jsp/Ajuda.jsp
直接アクセス出来ない場合は、上記の「Continuar」で進んだ後、上部の「Ajuda?」をクリックしてください。

(英語)
(6)DB-URL:なし

関連記事:
「ブラジルにおける商標公報のアクセス方法」(2020.06.23)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/etc/18785/
「ブラジルにおける特許・実用新案公報の調べ方―ブラジル産業財産庁(INPI)の調査サイト」(2019.09.24)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/etc/17736/
「ブラジルにおける意匠公報の調べ方- ブラジル産業財産庁(INPI)の調査サイト」(2019.09.24)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/etc/17733/

2. 審決・判例情報

[DB1]
DBの名称
Recursos e Nulidades(審判および無効)

言語:
☒公用語 ☐英語 ☐その他の言語

URL:
https://www.gov.br/inpi/pt-br/servicos/recursos-e-nulidades
注:特許は、2017年以降の審決が年ごとにまとめてpdfファイルとして公開されている。商標と意匠は、2021年のみが公開されている。


[DB2]
DBの名称
Superior Tribunal de Justiça(司法最高裁判所(STJ))
言語:
☒公用語 ☐英語 ☐その他の言語

URL:
https://www.stj.pt/
注:関連記事「(ブラジル)判例の調べ方―司法最高裁判所(STJ)ウェブサイト」(2019.05.23)(https://www.globalipdb.inpit.go.jp/precedent/17250/)に同サイトでの検索方法が提供されているが、サイトが更新されているため注意が必要である。STJのサイトで「BIBLIOTECA(図書館)」のプルダウンメニューから「Pesquisar no Catalogo(カタログを検索)」を選択し、右上の「BIBLIOTECAS」のプルダウンメニューから「Pesquisa avançada(高度な検索)」をクリックすると、関連記事とほぼ同等な検索が可能となる。


[DB3]
DBの名称
Tribunal Regional Federal da 2ª Região(第2巡回区連邦高等裁判所(TRF2))
言語:
☒公用語 ☐英語 ☐その他の言語

URL:
https://www10.trf2.jus.br/portal/
注:関連記事「(ブラジル)判例の調べ方-第2巡回区連邦高等裁判所(TRF2)ウェブサイト(2019.06.04)( https://www.globalipdb.inpit.go.jp/precedent/17398/)に同サイトでの検索方法が提供されている。サイトは更新されているが、記事と同様の手順で検索が可能である。

関連記事:
「ブラジルにおける司法制度および知的財産の保護」(2020.01.02)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/18095/
「(ブラジル)判例の調べ方―サン・パウロ州司法裁判所(TJSP)ウェブサイト」(2019.08.27)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/precedent/17648/
「(ブラジル)判例の調べ方―連邦最高裁判所(STF)ウェブサイト」(2019.08.27)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/precedent/17650/
「(ブラジル)判例の調べ方-第2巡回区連邦高等裁判所(TRF2)ウェブサイト」(2019.06.04)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/precedent/17398/
「(ブラジル)判例の調べ方―司法最高裁判所(STJ)ウェブサイト」(2019.05.23)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/precedent/17250/
「(ブラジル)判例の調べ方―リオデジャネイロ州司法裁判所(TJRJ)ウェブサイト」(2014.03.25)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/precedent/5729/

3. 統計情報

統計(1)
名称:Relatório dos Indicadores de Propriedade Industrial(産業財産権指標レポート)

法域
☒特許 ☒実用新案 ☒意匠 ☒商標
☐審決 ☐侵害 ☐訴訟

言語:
☒公用語 ☐英語 ☐その他の言語(    )
URL:
https://www.gov.br/inpi/pt-br/central-de-conteudo/estatisticas-e-estudos-economicos/relatorios/indicadores-de-propriedade-industrial_pdf


統計(2)
名称:Tabelas Completas dos Indicadores de Propriedade Industrial(産業財産権指標のテーブル)

法域
☒特許 ☒実用新案 ☒意匠 ☒商標
☐審決 ☐侵害 ☐訴訟

言語:
☒公用語 ☐英語 ☐その他の言語(    )

URL:
https://www.gov.br/inpi/pt-br/central-de-conteudo/estatisticas-e-estudos-economicos/estatisticas-1/indicadores-de-propriedade-industrial
*上記でアクセス出来ない場合は、下記の同タイトルをダウンロードしてください。
https://www.gov.br/inpi/pt-br/central-de-conteudo/estatisticas/estatisticas

関連記事:
「ブラジルにおける知的財産権関連統計へのアクセス方法-取締関係」(2020.06.25)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/statistics/18787/
「ブラジルの知的財産権関連統計へのアクセス方法―出願関係」(2019.10.29)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/statistics/17836/
「ブラジルにおける工業意匠の登録手続に関する統計」(2018.05.31)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/statistics/15130/
「ブラジルにおける意匠制度の運用実態」(2016.02.23)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/10226/
「ブラジルにおける商標制度の運用実態」(2016.01.29)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/10228/
「ブラジルにおける実用新案制度の運用実態」(2016.01.12)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/10199/
「ブラジルにおける特許制度の運用実態」(2015.12.01)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/10060/

4. 知的財産関連機関
<知財庁>
名称:Instituto Nacional da Propriedade Industrial(INPI、産業財産庁)

URL:
https://www.gov.br/inpi/pt-br
https://www.gov.br/inpi/en(English)


<知財に関係する裁判所>
名称:Supremo Tribunal Federal(連邦最高裁判所)

URL:
https://egesp-portal.stf.jus.br/

名称:Superior Tribunal de Justiça(司法最高裁判所)

URL:
https://www.stj.pt/

名称:Tribunal Regional Federal da 2ª Região(第2巡回区連邦高等裁判所)

URL:
https://www10.trf2.jus.br/portal/


<知的財産関連団体>
名称:Associação Brasileira dos Agentes da Propriedade Industrial(ブラジル産業財産権代理人協会)

URL:
http://www.abapi.org.br/abapi2014/default.asp

名称:Associação Brasileira da Propriedade Intelectual(ブラジル知的財産協会)

URL:
https://abpi.org.br/

名称:Associação Paulista da Propriedade Intelectual(サン・パウロ知的財産協会)

URL:
https://aspi.org.br/

関連記事:
「ブラジルにおける知的財産保護に関連する政府機関の連絡先」(2020.01.14)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/18113/
「ブラジルにおけるその他の行政機関」(2020.01.07)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/18105/
「ブラジルにおける知的財産権制度概要と最近の動き」(2015.12.22)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/10171/

ブラジルにおける工業意匠の登録手続に関する統計

1.出願件数

 

29BR12_1

図1 ブラジル意匠登録出願の件数推移

 

 図1にブラジル意匠登録出願の件数推移を示す。ブラジルにおける意匠の出願件数は、減少している。2013年以降のブラジル経済の年平均成長率(CAGR)は-5.6%である。2013年は2000年以降で最多の出願件数となり、その後、減少傾向が示されている。これは、現在のブラジルの経済的および政治的な不安定性や、以下に示す未処理案件の問題などの影響と考えられる。

 

2.実体審査の請求件数

 

29BR12_2

図2 実体審査請求の件数推移

 

 図2にブラジル意匠登録出願に対する実体審査請求の件数推移を示す。特許の場合とは異なり、ブラジルでは意匠権の登録にあたり、実体審査は行われない。ブラジル産業財産庁(INPI)は出願の方式審査を行い、産業財産法第100条に定める登録制限(道徳および善良の風俗に反する意匠;意匠が使用される対象物の必然的な形状、通常もしくは一般的な形状;技術的または機能的な特徴によって本質的に形状が決定される対象物)に該当するか否かを確認する。これらの要件が満たされている場合、その出願は公開され、同時に意匠権が登録される。

 

 意匠権者は、登録存続期間中に実体審査を請求することができる。実体審査の請求がされると、INPIは登録対象の新規性と独創性についての審査を行う。

 

 図2に示されるとおり、審査請求の数が少ない。ブラジルにおいて意匠権を行使する際には、登録意匠の実体審査がなされ、登録性が確認されていることが実務上望ましいが、実際の意匠権の行使の事例は、意匠登録出願数のうち、わずかである。なお、2014年以前の意匠権に対する実体審査の請求件数は公表されておらず、実体審査の請求数が公表されているのは上記の2015年以降に限られる。

 

3.登録件数

 

29BR12_3

図3 ブラジル意匠登録の件数推移

 

 図3にブラジル意匠登録の件数推移を示す。図1の出願件数の推移において、2005年以降2013年まで増加傾向にあるのに対して、登録件数は、この期間、出願件数相応に増加しているとはいえない。これは、INPIが提出されたすべての意匠登録出願の登録処理をすることができなかったことを示しており、特に2013年が顕著である。この登録遅れは、庁係属出願数の増加を意味するが、2016年になって、登録遅れの問題を緩和するためこれまでより多くの意匠登録がなされたことを示している。

 

4.未処理出願

 

29BR12_4

図4 意匠登録出願の庁係属年数

 

 図4に意匠登録出願の庁係属年数を示す。上の各年に登録された意匠権が意匠登録出願から登録までINPIに係属していた年数を示す。この係属年数は、2005年以降増加し、2015年には2.08年までになったものの、上述のとおり、2016年に多くの意匠登録がなされたため、係属年数も減少した。

 

5.拒絶および審判請求

 意匠登録出願の審査過程で、産業財産法第100条の登録制限に基づく拒絶理由通知、または方式要件の不備に関する通知に対して、出願人が応答しない、または、出願人の応答が不十分であると認められた場合、INPIはこれを理由に出願を拒絶することができる。出願の拒絶に対して、出願人はこれを不服とする審判請求を行うことができる。

 

29BR12_5

図5 1990年以降に行われた審判請求の2016年時点の結果(請求合計1221件)

青: 認容

オレンジ:拒絶

グレー:係属中

 

29BR12_6

図6 1990年以降に行われた審判請求のうち2016年時点で係属中の事件を除いた審判請求の結果

青:認容

オレンジ:拒絶

 

 1990年以降、3701件の出願が拒絶されているが、出願人が不服審判を請求した件はそのうちの33%であった。その審判請求が行われた件について、図5に審判請求の状態を、図6に審決の出た件についての内訳を示す。図5に示されるとおり、76%の不服審判が未決定の状態で、審決の出された件は、24%についてであり、さらに、その内訳を見てみると、図6に示されるとおり、出願人の不服が認められた件は全体の審決の24%に過ぎない。

 

6.審判請求の係属年数

 

29BR12_7

図7 不服審判の係属年数の推移

 

 図7は、不服審判の係属年数の推移であり、係属年数とは、出願の拒絶が公開されてから審決が下されるまでの期間の決定年別の平均を表す。不服審判の係属年数も、2015年が最も長く、2015年に決定が行われた不服審判の係属年数の平均は4.43年であった。