国別・地域別情報

ホーム 国別・地域別情報 アジア 統計 特許・実用新案 シンガポールにおける特許出願の係属状況に関する統計データ

アジア / 統計


シンガポールにおける特許出願の係属状況に関する統計データ

2018年05月08日

  • アジア
  • 統計
  • 特許・実用新案

このコンテンツを印刷する

■概要
本稿は、シンガポールにおける特許出願の総合的な統計データを示す。
■詳細及び留意点

 表1は過去10年における特許出願件数の統計データ(国内出願およびPCT経由国内段階出願を含む)を示す。

29SG12_1

表1 2006年から2016年までの年別の特許出願件数(出典:シンガポール知的財産局ウェブサイト)

 

 表2は過去10年における特許付与件数の統計データ(国内出願およびPCT経由国内段階出願を含む)を示す。

29SG12_2

表2 2006年から2016年までの年別の特許付与件数(出典:シンガポール知的財産局ウェブサイト)

 

 シンガポール知的財産局は、特許出願の処理期間に関する統計データを公表していない。ただし、以下の必達目標を定めている。

・出願から12ヶ月以内に登録証を発行する。

・調査および審査または審査請求から12か月以内に最初のオフィスアクションを発行する。

 

 表3は、日本の出願人により提出された特許出願の件数を示す。

29SG12_3

 

表3 2006年から2016年までの年別の日本の出願人による特許出願件数(出典:シンガポール知的財産局ウェブサイト)

 

 表4は、国際特許分類毎の特許付与率(%)を示す。

29SG12_4

備考:1つの特許出願に複数の分類が割り振られている場合もある。

表4 2006年から2016年までの年別の国際特許分類毎の特許付与率(出典:シンガポール知的財産局ウェブサイト)

 

■ソース
シンガポール知的財産庁(IPOS)ウェブサイト:www.ipos.gov.sg
■本文書の作成者
Rodyk IP(シンガポール知的財産権事務所)
■協力
日本技術貿易株式会社
■本文書の作成時期

2017.12.25

■関連キーワード