国別・地域別情報

ホーム 国別・地域別情報 アジア 審決例・判例 | その他参考情報 特許・実用新案 | 意匠 | 商標 | その他 マレーシアにおける日本企業が直面している知的財産権侵害問題

アジア / 審決例・判例 | その他参考情報


マレーシアにおける日本企業が直面している知的財産権侵害問題

2013年09月06日

  • アジア
  • 審決例・判例
  • その他参考情報
  • 特許・実用新案
  • 意匠
  • 商標
  • その他

このコンテンツを印刷する

■概要
「模倣対策マニュアル マレーシア編」(2013年3月、日本貿易振興機構)第1章第2節には、マレーシアでの模倣品・海賊版の現状、並行輸入に関連する法律や詐称通用の紹介がなされている。
■詳細及び留意点

【詳細】

 模倣対策マニュアル マレーシア編(2013年3月、日本貿易振興機構)第1章第2節

 

(目次)

第1章 マレーシアにおける知的財産権侵害対策

第2節 日本企業がマレーシアで直面している知的財産権侵害問題 p.17

I.娯楽品の海賊版 p.17

 A. 模倣商品/偽造商品 p.19

 B. コンピュータ製品、ゲームソフト及びインクカートリッジの模倣品 p.19

 C. 携帯電話及びその附属品の模倣品 p.19

 D. 自動車産業向けスペア部品:スペア部品の製造及び販売 p.19

 E. 自動車設計の侵害 p.20

 F. 模倣化粧品:製造及び販売 p.20

II. 並行輸入 p.20

 A. 1987年著作権 p.20

 B. 1983年特許法 p.21

 C. 1976年商標法 p.21

 D. 詐称通用(パッシングオフ) p.21

■ソース
・模倣対策マニュアル マレーシア編(2013年3月、日本貿易振興機構)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/jpowp/wp-content/uploads/2013/09/77fdc37d8ef122e0cfbe833538551e68.pdf
■本文書の作成者
一般財団法人比較法研究センター 市政梓
■本文書の作成時期

2013.08.05

■関連キーワード