■ 全280件中、51~60件目を表示しています。
-
2020.05.05
韓国における特許制度のまとめ-実体編(本記事は、2021/6/1に更新しています。)
URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/20056/韓国における特許制度の運用について、その実体面に関する法令、出願実務を関連記事とともにまとめて紹介する。
-
2020.03.19
韓国における意匠(韓国語「デザイン」)出願制度概要韓国デザイン出願制度の概要
韓国デザイン登録は、実体審査を経るものと経ないもの(方式審査のみ)に分かれている。
デザイン一部審査登録の対象物品は指定されており、出願後、実体審査なしに登録されるが、異議申立制度がある。
審査登録出願は、実体審査、登録、年金納付等の順序で行われ、異議申立制度はない。 -
2020.02.27
カンボジアにおける知的財産権保護の関連組織及び権限範囲「カンボジアにおける模倣品流通実態についての調査」(2017年9月、日本貿易振興機構(JETRO) バンコク事務所 知的財産部)第2章では、カンボジアにおける知的財産権保護の関連組織及び権限範囲について紹介されている。
-
2020.02.20
韓国における産業技術の流出防止及び保護に関する法律「模倣対策マニュアル韓国編」(2019年3月、日本貿易振興機構(ジェトロ))「第8章 産業技術の流出防止及び保護に関する法律」では、韓国における産業技術の流出防止及び保護に関する法律、救済手段等が紹介されている。
-
2020.02.20
韓国における植物新品種保護法「模倣対策マニュアル韓国編」(2019年3月、日本貿易振興機構(ジェトロ))「第II編 韓国の知的財産制度と関連法」「第9章 植物新品種保護法」では、韓国において2012年に種子産業法から分離され、制定された植物新品種保護法につき、法令の概要、登録手続、救済措置等が紹介されている。
-
2020.02.18
韓国における著作権法「模倣対策マニュアル韓国編」(2019年3月、日本貿易振興機構(ジェトロ))「第II編 韓国の知的財産制度と関連法 第6章 著作権法」では、韓国における著作権法に基づく保護対象、著作者の権利、保護期間、著作隣接権、登録、著作権委託管理、コンピュータプログラム著作権および改正法等が紹介されている。
-
2020.01.07
ブラジルにおけるその他の行政機関「ブラジルにおける模倣品対策の制度及び運用状況に関する調査」(2018年3月、日本貿易振興機構サンパウロ事務所)「その他の行政機関」では、税関、警察以外に模倣品押収を執行する行政機関として、消費者安全基準および保護に責任を負う行政機関であるANVISA、INMETRO、並びにANATELが紹介されている。
-
2019.05.09
両岸経済枠組協力機構の協定(ECFA)の台湾知的財産権制度にもたらす影響中国と台湾の両岸の協力・交流に関して、2010年に両岸経済枠組協力機構の協定(Economic Cooperation Framework Agreement: ECFA)並びに海峡両岸知的財産権保護協議(the Cross-Straits Intellectual Property Protection Cooperation Agreement)が締結された。これらは台湾の知的財産権制度に大きな改革をもたらし、とりわけ優先権、紛争協議および著作権の認証等手続きに対して大きな影響を及ぼした。
-
2018.12.11
ロシアにおけるトレード・シークレット漏洩の防止「ロシア・ライセンスマニュアル」(2018年3月、日本貿易振興機構知的財産課モスクワ事務所)「5」では、ロシアにおけるトレード・シークレット漏洩の防止に関連する情報が紹介されている。具体的には、「5.1」で、トレード・シークレットの定義、ノウハウまたはトレード・シークレットに対する独占的権利、保護期間、および、侵害に対する法的責任について紹介している。「5.2」、「5.3」では、トレード・シークレット情報を保護するためにとるべき措置や漏洩防止の方法について紹介している。
-
2018.11.22
インドネシアにおける著作権、営業秘密、集積回路配置、植物新品種、不正競争防止、ドメイン名の保護「模倣対策マニュアル インドネシア編」(2018年3月、日本貿易振興機構知的財産・イノベーション部知的財産課シンガポール事務所知的財産部)第1章第5節から第8節では、著作権、営業秘密、集積回路配置、植物新品種に関する情報として、各制度の概要、登録出願の手続き、登録や出願の件数、登録料金について紹介している。第9節では、不正競争防止に関連する制度が紹介されている。第10節では、ドメイン名の保護に関連し、ドメイン名の登録方法が紹介されている。