■ 全170件中、41~50件目を表示しています。
-
2019.11.05
台湾税関差止件数台湾における商標権および著作権に基づく税関差止件数の推移を示す。
-
2019.10.01
韓国における特許、実用新案の出願の多い技術分野韓国における特許、実用新案の出願件数の多い技術分野上位20位の推移を示す。
-
2019.07.11
韓国の知的財産権関連統計へのアクセス方法―取締関係韓国の知的財産権に係る取締関係の統計において、模倣品に対する取締関係の統計は韓国の国政モニタリング指標ウェブサイトで閲覧することができる。また、不法複製物に対する取締関係の統計は韓国の韓国著作権委員会ウェブサイトで閲覧することができる。
-
2019.06.06
マレーシアの知的財産権関連統計へのアクセス方法―出願関係マレーシアにおける知的財産に係る統計は、マレーシア知的財産公社(Intellectual Property Corporation of Malaysia:MyIPO)のウェブサイトで掲載されている。商標・特許・意匠の国内外別の出願数・権利付与(登録)数、マレーシアへの特許および実用新案の出願・権利付与(登録)上位10カ国、国際特許分類(IPC)ごとの権利付与件数等の統計の英語版が閲覧可能である。
-
2019.05.21
マレーシアの知的財産権関連統計へのアクセス方法―取締関係マレーシアにおける知的財産に係る取締関係の統計は、マレーシア国内貿易消費者省(Kementerian Perdagangan Dalam Negeri dan Hal Ehwal Pengguna (KPDNHEP))のウェブサイトに掲載されており、マレー語にて模倣品の押収件数の統計が閲覧できる。
-
2019.04.16
中国税関差止件数中国における各知的財産権に関する差止件数の推移を示す。
-
2019.01.31
韓国における悪意(Bad-faith)の商標出願に関する統計、法制度および運用「悪意(Bad-faith)の商標出願に関する調査研究報告書」(平成30年3月、知的財産研究教育財団 知的財産研究所)II.4.(3)では、韓国における悪意の商標出願に関する統計データ、法制度および運用状況を紹介している。具体的には、悪意の商標出願および登録件数の推移、他人の商標の先取りとなるような商標登録出願が大量に行われている事案の有無について紹介している。また、悪意の商標出願に関する定義の有無や悪意であるとの主張に関する規定、悪意の商標出願に関する条文等について紹介している。
-
2019.01.29
タイにおける特許出願・登録に関する統計情報へのアクセス方法タイにおける年次特許出願・登録件数といった統計情報は、タイ知的財産局(Department of Intellectual Property:DIP)ウェブサイト(http://www.ipthailand.go.th/en/home-eng.html)において確認することが可能である。該当ページにアクセスすると、特許・意匠登録件数(国別、分野別分布)、特許・意匠出願件数(国別、分野別分布)、小特許出願・登録件数をMS Excel形式で入手することができる。
-
2019.01.29
中国における特許、実用新案の出願の多い技術分野中国における特許、実用新案の出願件数の多い技術分野上位20位の推移を示す。
-
2018.12.18
韓国の知的財産権関連統計へのアクセス方法韓国における知的財産に係る統計は、韓国特許庁(KIPO)のウェブサイトに掲載されている。特許・実⽤新案・意匠(デザイン)・商標の出願件数、審査件数、登録件数、審判件数、出願⼈別出願・登録件数、分野別出願・登録件数等の統計が閲覧可能である。