■ 全145件中、11~20件目を表示しています。
-
2023.11.14
シンガポールの法令へのアクセス方法―AGCウェブサイトシンガポールにおける法令は、シンガポール司法長官室(Attorney General’s Chambers: AGC)のウェブサイトにて検索・閲覧が可能である。本稿では、AGCサイトを利用した法令の閲覧の仕方を、特許法の検索・閲覧方法を例示して紹介する。
-
2023.04.04
ブラジルの法令へのアクセス方法―法情報ポータルサイト(Legislation Portal)ブラジルにおける全ての現行法令は、連邦政府が運営している法律情報ポータルのウェブサイトで、検索および閲覧が可能である。ウェブサイトはポルトガル語版のみで、入力もポルトガル語のみである。
-
2023.04.04
インドネシアのその他の法律、規則、審査基準等(本記事は、2025/2/4に更新しています。)
URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/40525/インドネシアの特許・実用新案、意匠、商標を除く、その他の知的財産に関連する法律、規則等を示す。
-
2023.01.19
マレーシアの法令へのアクセス方法―AGCウェブサイトマレーシアの法令は、Attorney General’s Chambers (AGC、マレーシア司法長官室)のウェブサイトにて閲覧が可能である。
-
2023.01.17
韓国の特許・実用新案関連の法律、規則、審査基準等韓国の特許・実用新案関連の法律、規則、審査基準等を示す。
-
2023.01.12
ロシアの特許・実用新案関連の法律、規則、審査基準等ロシアの特許・実用新案関連の法律、規則、審査基準等を示す。
-
2022.12.08
台湾の商標関連の法律、規則、審査基準等台湾の商標関連の法律、規則、審査基準等を示す。
-
2022.07.12
中国の民法典および関連知的財産権法律の懲罰的賠償の規定と判例(前編)中国において、2020年5月28日『中華人民共和国民法典』(以下「民法典」という。)が可決した。民法典には、知的財産権に関する規定が多く定められている。本稿では、民法典ならびに知的財産権に関連する法律における懲罰的賠償に関する規定の解説および判例を前編・後編に分けて解説する。前編では、懲罰的賠償に関する条項について民法典および知的財産に関する法律を比較し解説する。また、懲罰的賠償の適用条件である「故意」と「悪意」の認定について関連する規定および判例に基づき説明する。後編では、懲罰的賠償の適用条件である「情状が深刻である」の認定、賠償基数および賠償倍数の確定について、関連する規定および判例に基づき説明する。
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/24055/ -
2022.07.12
中国の民法典および関連知的財産権法律の懲罰的賠償の規定と判例(後編)中国において、2020年5月28日『中華人民共和国民法典』(以下「民法典」という。)が可決した。民法典には、知的財産権に関する規定が多く定められている。本稿では、民法典ならびに知的財産権に関連する法律における懲罰的賠償に関する規定の解説および判例を前編・後編に分けて解説する。後編では、懲罰的賠償の適用条件である「情状が深刻である」の認定、賠償基数および賠償倍数の確定について、関連する規定および判例に基づき説明する。なお、懲罰的賠償に関する条項についての民法典および知的財産に関する法律との比較解説、懲罰的賠償の適用条件である「故意」と「悪意」の認定についての関連規定および判例については、前編で紹介する。
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/24053/ -
2022.06.23
ラオスにおける主な知的財産関連サイトのリンク情報ラオスの主な知的財産関連サイトであるラオス知的財産局と、日本貿易振興機構(JETRO)のラオスに関する情報について、掲載されているリンク情報を一覧にして示した。