新着情報

ホーム 新着情報
  • 2020.06.30

    • アジア
    • 統計
    • 意匠
    香港における意匠出願・登録に関する統計情報へのアクセス方法

    香港における意匠出願・登録に関する統計情報は、香港知識産権署ウェブサイト(https://www.ipd.gov.hk/sc/home.htm)において確認することが可能である。当該ページにアクセスすると、意匠出願件数(国・地域別分布)、意匠登録件数(国・地域別分布)をPDF形式で入手することができる。

  • 2020.06.30

    • アジア
    • 審決例・判例
    • アーカイブ
    • その他参考情報
    • 特許・実用新案
    • 意匠
    • 商標
    • その他
    中国最高人民法院の判決の調べ方

    (本記事は、2024/2/29に更新しています。)
     URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/precedent/38358/

    中国最高人民法院の判決を調べるにはいくつかの方法がある。以下に比較的よく利用されている代表的なサイトを紹介する。いずれのサイトも検索範囲に限りがあるため、様々な方法により調査する必要がある。

  • 2020.06.30

    • アジア
    • その他参考情報
    • 特許・実用新案
    香港における特許・実用新案の審決の調べ方

    香港では、短期専利(短期特許)*1と標準専利(標準特許)という2種類の専利があり、短期専利は日本の実用新案に相当する。
    短期専利、標準専利には、拒絶査定不服審判、無効審判という手続はなく、そのため審決もないが、無効については、司法に訴えることができる。
    司法に訴えられた無効については、判決書が出されるが、その調べ方を紹介する。

    *1: 方式要件のみ審査される(香港特許条例第117条)

  • 2020.06.25

    • アジア
    • 出願実務
    • アーカイブ
    • 商標
    中国における商標の調べ方—中国商標網ウェブサイト

    (本記事は、2023/10/10に更新しています。)
     URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/37424/

    中国の商標情報を取得するのに有用な検索サービスとして、中国商標網のウェブサイトがある。誰でも無料でアクセス可能であり、(1) 類似商標の検索、(2) 商標の総合検索、(3) 商標の経過情報検索、(4) 商標公告の検索、(5) 商品/役務表示の検索ができる。
    なお、中国商標網はアクセス不安定のためつながりにくいことがあります。

  • 2020.06.25

    • アジア
    • 出願実務
    • 特許・実用新案
    • 意匠
    • 商標
    中国の専利(特許/実用新案/意匠)不服審判審決および無効審判審決の調べ方

    注)2022年7月22日から案件検索等のページは廃止されました。
    http://www.cnipa.gov.cn/art/2022/7/22/art_2634_176734.html

    中国の専利(特許/実用新案/意匠)の不服審判審決および無効審判審決を調べるのに有用な検索サービスとして、「国家知識産権局専利局復審・無効審理部」(中国語「国家知识产权局专利局复审和无效审理部」)が提供するウェブサイトがある。誰でも無料でアクセス可能である。

  • 2020.06.23

    • アジア
    • アーカイブ
    • その他参考情報
    • 商標
    インドネシアにおける商標公報へのアクセス方法

    (本記事は、2022/11/3に更新しています。)
     URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/etc/26903/

    インドネシア知的財産総局(Director General of Intellectual Property: DGIP)が提供するデータベースや、世界知的所有権機関(World Intellectual Property Organization: WIPO)が提供するデータベース等において、インドネシアの商標の検索が可能である。それぞれ検索機能、検索言語および収録件数に違いがある。商標公報は、DGIPのウェブサイトから入手可能である。

  • 2020.06.23

    • アジア
    • アーカイブ
    • その他参考情報
    • 商標
    インドネシアにおける商標に関する審決へのアクセス方法

    (本記事は、2021/11/30に更新しています。)
     URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/etc/21200/(最高裁判所)
        https://www.globalipdb.inpit.go.jp/etc/21187/(知的財産総局)

    インドネシアの知的財産関連の審決については、公開されている情報が多くはないが、例えば、Direktorat Jenderal Kekayaan Intelektual Kementerian Hukum dan Hak Asasi Manusia(法務人権省知的財産権総局:DJKI)のウェブサイトでは、Komisi Banding Merek (商標に関する審判委員会)の審判スケジュールが公開されている。また、最高裁の判決データベースからも、商標審判委員会による審決に関する情報を得ることができる。

  • 2020.06.18

    • アジア
    • アーカイブ
    • その他参考情報
    • 意匠
    インドネシアにおける意匠公報へのアクセス方法

    (本記事は、2023/4/27に更新しています。)
     URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/etc/34273/

    インドネシア知的財産総局(Director General of Intellectual Property: DGIP)が提供するデータベースにおいて、インドネシアの意匠の検索が可能であり、意匠公報も入手可能である。

  • 2020.06.18

    • アジア
    • 出願実務
    • アーカイブ
    • 特許・実用新案
    • 意匠
    • 商標
    中国の知的財産関連機関・サイト

    (本記事は、2022/10/27に更新しています。)
     URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/26855/

    中国の知的財産と関連する公的機関について、各機関の説明とサイトのURLを示す。知的財産に関する各種情報や法律・規則・ガイドラインに関する情報を入手することができる。

  • 2020.06.16

    • アジア
    • 特許・実用新案
    • 意匠
    • 商標
    • その他
    ラオスにおける知的財産関連機関・サイト

    ラオスの知的財産に関係する公的機関について、各機関の説明とサイトのURLを示す。知的財産に関する問い合わせを専門に担当する管理機関があるが、他の機関も国の知的財産保護に積極的な役割を果たしている。