新着情報

ホーム 新着情報
  • 2015.01.29

    • アジア
    • 法令等
    • 出願実務
    • その他参考情報
    • 商標
    台湾における書籍の題号及び映像作品の題名について

    「歌手名等からなる商標の審査の運用実態に関する調査研究報告書」(平成26年2月、日本国際知的財産保護協会)第3部2.8では台湾における書籍の題号等からなる商標に関して、第3部3.8では台湾における映像作品の題名や番組名等からなる商標に関して、識別力に関する商標法上の規定と審査基準および審査における取扱い等について説明されている。台湾では、書籍の題号と映像作品の題名については同様の扱いとなる。

  • 2015.01.28

    • アジア
    • ライセンス・活用
    • 商標
    タイにおける商標ライセンス登録とフランチャイズビジネス

    タイでは、東南アジア経済の成長や2015年の設立が予定されるアジア経済共同体(AEC)に対する期待、国内における中小企業の成長等を背景として、食品や飲料分野を中心に、国内外ブランドによるフランチャイズビジネスが成長している。最近では、中古車市場や映画館など、新たな分野にもフランチャイズビジネスが波及しており、タイにおけるフランチャイズビジネスの展開や商標ライセンス登録について紹介する。

  • 2015.01.27

    • アジア
    • 法令等
    • 出願実務
    • 審決例・判例
    • その他参考情報
    • 商標
    韓国における書籍の題号及び映像作品の題名について

    「歌手名等からなる商標の審査の運用実態に関する調査研究報告書」(平成26年2月、日本国際知的財産保護協会)第3部2.6では韓国における書籍の題号等からなる商標に関して、第3部3.6では韓国における映像作品の題名や番組名等からなる商標に関して、識別力に関する商標法上の規定と審査基準および審査における取扱い等について説明されている。韓国では、書籍の題号と映像作品の題名については同様の扱いとなる。

  • 2015.01.26

    • アジア
    • 審決例・判例
    • 特許・実用新案
    インド特許法 第8条<対応外国出願に関する情報開示義務>の解釈に関する判例

    (2022年4月28日訂正:
    本記事のソース「インド特許法」のURLが、リンク切れとなっていたため、修正いたしました。)

    インドにおいて、特許出願人は特許法第8条に基づき、対応する外国出願の出願情報や審査経過等についてインド特許庁に対して情報開示を行う義務を負う。情報開示を怠った場合、特許法第64条(特許取消)に基づく特許取消の対象となる場合がある。この特許法第8条の解釈・適用に関して、ニューデリー高等裁判所が注目される判断を下した。

  • 2015.01.23

    • アジア
    • 法令等
    • ライセンス・活用
    • その他参考情報
    • 特許・実用新案
    • 意匠
    • 商標
    タイにおける知的財産権使用許諾契約

    「模倣対策マニュアル タイ編」(2008年3月、日本貿易振興機構)第4編では、タイにおける知的財産権使用許諾契約について、特許(意匠・小特許)ライセンス、特許ライセンス契約の登録申請、特許の強制実施権、強制実施権についてのケーススタディ、商標ライセンス、商標ライセンスの登録申請、商標ライセンスの注意点が説明されている。

  • 2015.01.22

    • アジア
    • 法令等
    • ライセンス・活用
    • 審決例・判例
    • その他参考情報
    • その他
    タイにおける営業秘密法の活用

    「模倣対策マニュアル タイ編」(2008年3月、日本貿易振興機構)第3編第6章では、タイにおける営業秘密法について、保護対象、保護を受けられる営業秘密の要件、営業秘密の例、権利者の権利、権利の侵害、権利侵害の例外規定、侵害行為に対する権利行使等が説明され、営業秘密の保護に関する判例も紹介されている。

  • 2015.01.21

    • アジア
    • 法令等
    • 審判・訴訟実務
    • その他参考情報
    • その他
    タイにおける刑法、民商法、不正競争防止法の活用

    「模倣対策マニュアル タイ編」(2008年3月、日本貿易振興機構)第3編第1章では、タイにおける知的財産関連法の活用について、刑法による未登録商標の保護、知的財産権者の権利を侵害する不法行為に対する民商法の適用、不正競争防止に相当する法律、ドメインネームの保護が説明されている。

  • 2015.01.20

    • アジア
    • 法令等
    • 審判・訴訟実務
    • その他参考情報
    • その他
    タイにおける知的財産権侵害に関連する民事・刑事訴訟

    「模倣対策マニュアル タイ編」(2008年3月、日本貿易振興機構)第2編第5章及び第6章では、タイにおける知的財産権侵害に関連する民事・刑事訴訟について、民事的救済の性質、刑事訴訟の対象となる侵害行為、刑事罰を科すための要件、民事・刑事訴訟の手続き及びそのフローチャート等が説明されている。また、最近の刑事訴訟判例も紹介されている。

  • 2015.01.19

    • アジア
    • 法令等
    • 出願実務
    • その他参考情報
    • その他
    タイにおける種苗法の活用

    「模倣対策マニュアル タイ編」(2008年3月、日本貿易振興機構)第3編第3章では、タイにおける種苗法について、保護対象となる植物品種の要件、育成者権および育成者権の例外について説明されている。また、法的保護についても、民事的救済措置及び刑事的救済措置が説明されている。

  • 2015.01.16

    • アジア
    • 法令等
    • 統計
    • ライセンス・活用
    • その他参考情報
    • 特許・実用新案
    • 意匠
    • 商標
    • その他
    タイにおける知的財産権侵害行為に対する行政的救済

    「模倣対策マニュアル タイ編」(2008年3月、日本貿易振興機構)第2編第4章では、タイにおける行政的救済について、税関における水際措置の概要、税関業務に関連するTRIPS協定の条項とタイ知的財産関連法規、商標侵害貨物・著作権侵害貨物に関する手続き及びそのフローチャート等が説明されている。また、地方税関及び国境付近の税関における水際取締りについて、税関局ごとに統計情報も交えて紹介されている。