国別・地域別情報

ホーム 国別・地域別情報 アジア 法令等 特許・実用新案 | 意匠 | 商標 | その他 香港における知的財産の基礎的情報(全体マップ)-実体編

アジア / 法令等


香港における知的財産の基礎的情報(全体マップ)-実体編

2024年01月23日

  • アジア
  • 法令等
  • 特許・実用新案
  • 意匠
  • 商標
  • その他

このコンテンツを印刷する

■概要
本記事は、「新興国等知財情報データバンク」に掲載されている香港の知的財産に関連する基礎的な情報へのアクセス性を向上させるために、当該基礎的な情報の全体像をマップ的に示すものである。
具体的に、「実体編」の本記事では、香港の知的財産に関連する基礎的な情報について、原文およびその翻訳文(日本語でアクセスできるもの)のURLアドレスを掲載し、これらに関連する「新興国等知財情報データバンク」内の記事(関連記事)およびその他の情報(関連情報)の主なものについて、URLを掲載した。
■詳細及び留意点

1. 出願ルート

 香港では、標準特許(日本の「特許」に相当)のうちOGP(Original Grant Patent(以下、「標準特許(O)」という。))、短期特許(日本の「実用新案」に相当)、意匠、商標の登録は、香港知識産権局に直接出願する必要がある。標準特許のうちCDP(Corresponding Designated Patent(以下、「標準特許(R)」という。))については、指定国(中国、英国、EPO(英国指定))に出願し公開されたものについて、香港で(i)記録請求の提出を行うと記録請求が公開され、次いで指定国で特許付与がなされた後、香港で(ii)登録および付与請求の提出を行うと標準特許(R)が付与され、この2段階のプロセスにより再登録することができる(詳細は関連記事「香港における特許の独自付与制度導入に向けた動きの近況」を参照)。また、香港の短期特許の保護対象は、日本の実用新案とは異なり、物品に限らず、技術的概念も含む。著作権については、香港には著作権登録はないが、香港がベルヌ条約および知的所有権の貿易関連側面に関する協定(TRIPS)の当事者であるため、著作者が作成した作品の著作権は自動的に保護される。

[香港における出願ルート]

直接出願 国際出願 広域出願
標準特許(O) 不可 不可
標準特許(R) 不可 可(中国、英国) 可(英国指定のEPO出願)
短期特許
(実用新案)
不可 不可
意匠 不可 不可
商標 不可 不可

<諸外国の制度概要>
 ・各国特許制度一覧表
URL https://www.jpo.go.jp/system/laws/gaikoku/document/mokuji/1tokkyo.pdf
 ・諸外国の法令・条約等
URL https://www.jpo.go.jp/system/laws/gaikoku/mokuji.html
  (国等のリンクをクリックすると各国等の制度概要や法令情報が日本語で表示される。)

2. 法令・制度等

(1) 主な法律

法域 法律・規則(公用語)/(英語)
a: 法律・規則等の名称
b: 主な改正内容
URL:
改正年
(YYYY)
施行日
(DD/MM/YYYY)
特許 ・ 実用新案 (公用語・英語)
a. Patents Ordinance
https://www.elegislation.gov.hk/hk/cap514
b. 第66条(2)誤植の修正、第84条注釈の削除、第126条(1)(b)誤植の修正。


2020





2020

09/07/2020





09/07/2020
(日本語)
a. 香港特許条例
https://www.jpo.go.jp/system/laws/gaikoku/document/mokuji/hong_kong-tokkyo_jourei.pdf

(公用語・英語)
a. Patents (Designation of Patent Offices) Notice
https://www.elegislation.gov.hk/hk/cap514A

a. Patents (Transitional Arrangements) Rules
https://www.elegislation.gov.hk/hk/cap514B

a. Patents (General) Rules
https://www.elegislation.gov.hk/hk/cap514C


2020


2020


2020









2020


19/03/2020


09/07/2020


09/07/2020









09/07/2020

(日本語)
a. 特許(指定特許庁)公告
なし

a. 特許(経過措置)規則
なし

a. 特許(一般)規則
https://www.jpo.go.jp/system/laws/gaikoku/document/mokuji/hong_kong-tokkyo_kisoku_gen.pdf

関連記事:
「中国、韓国、台湾、香港の特許・実用新案制度比較」(2021.11.02)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/trend/21046/
「香港における特許の権利取得手続」(2021.09.23)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/statistics/20880/
「香港における特許を受けることができる発明とできない発明」(2020.08.20)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/19429/
「香港における特許の独自付与制度導入に向けた動きの近況」(2020.04.07)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/18428/
「香港における実用新案(短期特許)出願制度概要」(2019.07.02)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/17521/
「香港における特許出願制度概要」(2019.07.02)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/17519/
「香港の特許・実用新案関連の法律、規則等」(2019.02.14)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/16532/
「香港における特許制度、登録意匠制度、および特許制度の改革、ならびに香港における産業財産権の各種統計」(2018.05.01)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/14981/
「香港における特許制度の見直し動向」(2015.09.01)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/trend/8681/
「香港における特許制度の概要」(2014.10.01)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/6701/

意匠 (公用語・英語)
a. Registered Designs Ordinance
https://www.elegislation.gov.hk/hk/cap522
b.第42条(2)誤植の修正、第56条(2)誤植の修正。


2022




2017


14/04/2022




01/04/2017

(日本語)
a. 香港意匠条例
https://www.jpo.go.jp/system/laws/gaikoku/document/mokuji/hong_kong-ishou_jourei.pdf

(公用語・英語)
a. Registered Designs Rules
https://www.elegislation.gov.hk/hk/cap522A


2022



2004

14/04/2022



07/05/2004
(日本語)
a. 意匠規則
https://www.jpo.go.jp/system/laws/gaikoku/document/mokuji/hong_kong-ishou_kisoku.pdf

関連記事:
「中国、韓国、台湾、香港の意匠制度比較」(2021.11.09)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/21057/
「香港における意匠の権利取得手続」(2021.09.28)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/20887/
「香港における画像意匠の保護制度」(2020.07.30)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/19368/
「香港における意匠出願制度概要」(2019.07.04)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/17524/
「香港の意匠関連の法律、規則等」(2019.02.19)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/16548/
「香港の意匠特許における機能性および視認性」(2018.09.27)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/15855/
「香港における特許制度、登録意匠制度、および特許制度の改革、ならびに香港における産業財産権の各種統計」(2018.05.01)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/14981/
「香港における意匠の表現に関する制度・運用」(2016.01.26)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/10240/
「香港における意匠出願の補正」(2015.03.31)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/8337/
「香港における意匠制度の概要」(2014.10.01)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/6703/

商標 (公用語・英語)
a. Trade Marks Ordinance
https://www.elegislation.gov.hk/hk/cap559
b. 第2条解釈(3)語句順の修正、第97条経過事項等(4)(5)(6)廃止、第98条廃止、第99条廃止、附則6廃止。


2020





2020

10/12/2020





10/12/2020
(日本語)
a. 商標条例
https://www.jetro.go.jp/ext_images/world/asia/hk/law/pdf/hong_kong-shouhyou_jourei.pdf

(公用語・英語)
a. Trade Marks Rules
https://www.elegislation.gov.hk/hk/cap559A


2020



2020

19/06/2020



19/06/2020
(日本語)
a. 商標規則
https://www.jetro.go.jp/ext_images/world/asia/hk/law/pdf/hong_kong-shouhyou_kisoku.pdf

関連記事:
「香港における商標の権利取得手続」(2021.09.23)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/statistics/20877/
「香港における商号の保護」(2021.07.01)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/20356/
「香港における商標出願制度概要」(2019.07.04)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/17526/
「香港の商標関連の法律、規則等」(2019.03.26)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/16717/
「香港における小売役務の保護の現状」(2018.07.10)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/15392/
「香港における商標異議申立制度」(2017.06.13)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/13794/
「香港における商標のコンセント制度」(2017.02.22)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/13203/
「香港における『商標の使用』と使用証拠」(2016.05.31)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/11222/
「香港における商標ライセンス契約の留意点」(2016.05.17)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/11190/
「香港における指定商品もしくは指定役務に関わる留意事項」(2016.05.06)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/11154/
「香港における並行輸入と知的財産権の問題」(2015.10.06)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/judgment/8675/
「香港における詐称通用」(2015.08.04)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/judgment/8677/
「香港における英語あるいは中国語(公用語)以外の言語を含む商標出願」(2015.03.31)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/8339/

著作権 (公用語・英語)
a. Copyright Ordinance
https://www.elegislation.gov.hk/hk/cap528
b. 技術的中立性を有する独占通信権や当該権利の侵害に対する刑事的制裁、サービスプロバイダーに対するセーフハーバー条項の設置など。

関連情報:「デジタル環境における権利保護を強化する改正版権(著作権)条例が5月1日から施行」
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/05/b53a27d5e867d697.html

a. Prevention of Copyright Piracy Ordinance.
https://www.elegislation.gov.hk/hk/cap544


2023








2022

01/05/2023








03/03/2022
(日本語)
a. 著作権条例
なし

a. 著作権盗用防止条例
なし

(公用語・英語)
a. Registration of Copyright Licensing Bodies Regulation
https://www.elegislation.gov.hk/hk/cap528A

a. Copyright (Libraries) Regulations
https://www.elegislation.gov.hk/hk/cap528B

a. Copyright Tribunal Rules
https://www.elegislation.gov.hk/hk/cap528D


2015


2019


2017

12/11/2015


20/06/2019


29/06/2017
(日本語)
a. 著作権ライセンス機関登録規則
なし

a. 著作権(図書館)規則
なし

a. 著作権法廷規則
なし

関連記事:
「香港における並行輸入と知的財産権の問題」(2015.10.06)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/judgment/8675/
「香港における著作権保護の概要」(2014.10.17)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/6793/

種苗法 (公用語・英語)
a. Plant Varieties Protection Ordinance
https://www.elegislation.gov.hk/hk/cap490



2022


01/07/2022
(日本語)
a. 植物品種保護条例
なし
集積回路配置設計 (公用語・英語) a. Layout-design (Topography) of Integrated Circuits Ordinance
https://www.elegislation.gov.hk/hk/cap445



2021


30/09/2021
(日本語)
a. 集積回路配置設計条例
なし

不正競争防止 (公用語・英語)
a. Trade Descriptions Ordinance
https://www.elegislation.gov.hk/hk/cap362



2022


01/10/2022
(日本語)
a. 商品説明条例
なし

関連記事:
「香港における消費者保護制度の強化」(2015.03.31)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/trend/8341/

(2) 審査基準等

法域 審査基準、ガイドライン、マニュアル等
a:審査基準等の名称
URL:
最終更新
b:(DD/MM/YYYY)
特許 ・実用新案 (公用語・英語)
a. Patents Examination Guidelines
https://www.ipd.gov.hk/eng/intellectual_property/patents/Patents_Examination_Guidelines.htm

a. How to apply for a standard patent(R)
https://www.ipd.gov.hk/en/patents/apply-for-a-patent/standard-patent-r/domestic-route/index.html


29/07/2022


(日付無し)



(日本語)
a. 特許審査基準
なし

a. 標準特許(R)の出願方法
なし

関連記事: 「香港における特許を受けることができる発明とできない発明」(2020.08.20)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/19429/
「香港知識産権局の特許審査体制」(2018.08.09)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/15648/
「香港における特許制度の見直し動向」(2015.09.01)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/trend/8681/

意匠 (公用語・英語)
a. How to apply to register a design
https://www.ipd.gov.hk/en/designs/apply-for-a-registered-design/how-to-apply-to-register-a-design/index.html


(日付無し)

(日本語)
a.意匠登録の出願方法
なし

関連記事:
「香港の意匠特許における機能性および視認性」(2018.09.27)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/15855/
「日本と香港の意匠出願における実体審査制度の有無に関する比較」(2015.11.20)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/9256/

商標 (公用語・英語)
a. Trade Marks Registry Work Manual
https://www.ipd.gov.hk/eng/intellectual_property/trademarks/registry.htm

a. How to apply to register a trade mark
https://www.ipd.gov.hk/en/trade-marks/apply-for-a-trade-mark/how-to-apply-to-register-a-trade-mark/index.html

a. Common Deficiencies and Irregularities of Trade Mark Applications
https://www.ipd.gov.hk/en/trade-marks/apply-for-a-trade-mark/common-deficiencies-and-irregularities/index.html


25/08/2023


(日付無し)



(日付無し)

(日本語)
a. 商標登録作業マニュアル
なし

a. 商標登録の出願方法
なし

a. 商標出願の一般的な欠陥と不規則性
なし

関連記事:
「香港における商標出願制度概要」(2019.07.04)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/17526/

(3) 主な条約・協定(加盟状況)

条約名 加盟 加盟予定
(YYYY)
未加盟
(1) パリ条約*)
(工業所有権の保護に関するパリ条約)

(  )
(2) PCT*)
(特許協力条約)

(  )
(3) TRIPs
(知的所有権の貿易関連の側面に関する協定)

(  )
(4) PLT
(特許法条約)

(  )
(5) IPC
(国際特許分類に関するストラスブール協定)

(  )
(6) ハーグ協定
(意匠の国際登録に関するハーグ協定)

(  )
(7) ロカルノ協定
(意匠の国際分類を定めるロカルノ協定)

(  )
(8) マドリッド協定
(標章の国際登録に関するマドリッド協定議定書)

(  )
(9) TLT
(商標法条約)

(  )
(10) STLT
(商標法に関するシンガポール条約)

(  )
(11) ニース協定*)
(標章の登録のため商品及びサービスの国際分類に関するニース協定)

(  )
(12) ベルヌ条約*)
(文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約)



(  )
(13) WCT*)
(著作権に関する世界知的所有権機関条約)



(  )
(14) WPPT*)
(実演及びレコードに関する世界知的所有権機関条約)



(  )

*) 中国を通して加盟または適用

3. 料金表

(公用語・英語)
[特許・実用新案]
Title: Patents > Forms and Fees
https://www.ipd.gov.hk/en/patents/forms-and-fees/index.html

[意匠]
Title: Designs > Forms and Fees
https://www.ipd.gov.hk/en/designs/forms-and-fees/index.html

[商標]
Title: Trademarks > Forms and Fees
Trad marks forms and fees (Cap.559)
https://www.ipd.gov.hk/en/trade-marks/forms-and-fees/index.html

(日本語)
なし

■ソース
・Intellectual Property Department(香港知識産権局)
https://www.ipd.gov.hk/en/home/index.html
・Hong Kong e-legislation(電子版香港法令)
https://www.elegislation.gov.hk/
■本文書の作成者
Deacons(的近律師行)
■協力
日本国際知的財産保護協会
■本文書の作成時期

2023.10.24

■関連キーワード