- 新興国等知財情報データバンク 公式サイト - https://www.globalipdb.inpit.go.jp -

インドにおける特許権の共有と共同出願

2018年06月12日

  • アジア
  • 法令等
  • 特許・実用新案

印刷する

■概要
インドにおいて共同特許出願人になれるのは、(i)真正な最初の発明者;(ii)真正な最初の発明者の承継人;または(iii)生前に特許を受ける権利を有していた故人の法定代理人である。出願人の追加または削除は、係属期間中いつでも行うことができ、それにより出願の所有形態が変わってくる。特許を受ける権利または特許権が共有される場合、共有者の権利および義務に関して様々な問題がある。
本稿では、インドにおける特許権の共有と共同出願について、Remfry & SagarのシニアアソシエイトであるMr. Surendra Sharmaが解説している。
■詳細及び留意点

記事本文はこちらをご覧ください。

■本文書の作成者
Remfry & Sagar シニアアソシエイト
Surendra Sharma
■協力
日本技術貿易株式会社
■本文書の作成時期
2018.01.16
■関連キーワード
実務者向け   IN-aq-5100   IN-aq-4300   IN-aq-4200   IN-aq-2b00   IN-am-4200   IN-aq-2001   持分   共有特許権   IN:インド   所有権   共同出願   契約書   IN-am-4300   IN-am-2b00   共同研究   放棄   侵害訴訟   IN-am-2001   移転   登録簿   特許法   譲渡   共有   侵害   IN-am-5100   契約   ライセンス  

Copyright National center for industrial property information and training (INPIT). All rights reserved.