インドにおける知的財産権侵害事案の刑罰制度およびその運用
■概要
「主要各国における知的財産権侵害事案の刑罰制度及びその運用に関する調査研究」(2017年2月、日本技術貿易株式会社)インドQ&Aでは、インドにおける知的財産権侵害事案の刑罰制度およびその運用にかかる25の質問に対する現地代理人からの回答の和文と英文が紹介されているとともに、知的財産権侵害件数が紹介されている。また、資料として、調査対象14ヵ国の比較対照表および刑事統計資料、ならびにインドのケースリストが添付されている。
■詳細及び留意点
「主要各国における知的財産権侵害事案の刑罰制度及びその運用に関する調査研究」(2017年2月、日本技術貿易株式会社)インドQ&A
(目次)
現地回答
インドQ&A P.75
知的財産権侵害件数(インド) P.80
India P.81
14ヵ国比較対照表
14ヵ国刑事事件統計資料
各国別ケースリスト(インド)
■ソース
「主要各国における知的財産権侵害事案の刑罰制度及びその運用に関する調査研究」(2017年2月、日本技術貿易株式会社)インドQ&A
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/jpowp/wp-content/uploads/2017/12/f682a718c653e43190291b803fdae61b.pdf
■本文書の作成者
日本技術貿易株式会社
■本文書の作成時期
2017.09.28
■関連キーワード
令状 摘発 権利者 実施権者 IN-dm-4300 IN-dm-1000 IN-fm-1000 IN-lm-1000 IN-am-4300 IN-fm-4300 IN-lm-4300 IN-fm-8300 ライセンシー IN:インド 行政手続 累犯 刑事執行 刑期 IN-am-6000 IN-dm-6000 IN-fm-6000 IN-lm-6000 IN-dm-8300 意匠 特許 実用新案 商標 刑事訴訟 著作権 裁判所 証拠 営業秘密 救済 立証責任 地理的表示 罰金 レイド