ロシアとユーラシアにおける医薬特許出願実務の相違点【その1】
■概要
医薬発明に関し、ロシアおよびユーラシアの特許制度は非常に類似しているが、医薬用途をサポートするデータの評価や、特許の保護を受けることができるクレーム形式などにおいていくつかの相違点がある。
本稿では、ロシアとユーラシアにおける医薬特許出願実務の相違点について、Gorodissky & Partnersの特許弁理士Elena Nazina氏が全2回シリーズにて解説しており、本稿は、【その1】である。
■詳細及び留意点
【詳細及び留意点】
記事本文はこちらをご覧ください。
■本文書の作成者
Gorodissky & Partners ロシア特許弁理士/ユーラシア特許弁理士 Elena Nazina
■協力
日本技術貿易株式会社
■本文書の作成時期
2016.2.10
■関連キーワード
RU:ロシア 2800 2001 2450 特許期間延長 第二医薬用途 医薬特許 ユーラシア特許制度 ロシア特許制度 RU-am2001 EURASIA ロシア連邦 RU-am-2454 RU-am-2453 実務者向け RU-am-2450 RU-am-2800 ユーラシア 選択発明 バイオテクノロジー 補正