国別・地域別情報

アジア / ライセンス・活用 | アーカイブ | その他参考情報


韓国における商標権ライセンス

2014年10月07日

  • アジア
  • ライセンス・活用
  • アーカイブ
  • その他参考情報
  • 商標

このコンテンツを印刷する

■概要
(本記事は、2021/9/7に更新しています。)
 URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/20830/

「韓国ライセンスマニュアル」(2011年3月、日本貿易振興機構)第5編第1章では、韓国における商標権ライセンスについて紹介されている。具体的には、商標のライセンスについて、ライセンスの類型(マーチャンダイジング、フランチャイジング等)、専用使用権、通常使用権、ライセンス契約書作成上の注意事項及び契約条項等が紹介されている。
■詳細及び留意点

韓国ライセンスマニュアル(2011年3月、日本貿易振興機構)第5編第1章

 

(目次)

第5編 商標権及び著作権ライセンス

第1章 商標権ライセンス p.238

1.商標権ライセンスの概念 p.238

2.商標ライセンスの対象 p.238

3.商標ライセンスの類型 p.238

3-1.一般的な商標ライセンス p.239

3-2.マーチャンダイジング(Merchandising) p.239

3-3.フランチャイジング(Franchising) p.239

3-4.スポンサーシップ(Sponsorship) p.240

3-5.技術と商標の混成ライセンス p.240

4.商標ライセンスに係わる韓国の商標法規定 p.241

4-1.概要 p.241

4-2.専用使用権 p.241

4-3.通常使用権 p.243

4-4.使用権設定による義務など p.244

5.商標ライセンス契約書の作成と注意事項 p.245

5-1.商標ライセンス契約(Trademark License Agreement) p.245

5-2.商標ライセンス契約書の主要条項 p.247

6.商標権ライセンスの事例:DAKS p.250

6-1.DAKSブランドの沿革 p.250

6-2.ライセンス契約の内容 p.250

 

付録8:商標ライセンス契約書 p.378

■ソース
・韓国ライセンスマニュアル(2011年3月、日本貿易振興機構)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/jpowp/wp-content/uploads/2014/02/60eae3ce16acff040b269b118de42b5e.pdf
■本文書の作成者
一般財団法人比較法研究センター 市政梓
■本文書の作成時期

2013.12.27

■関連キーワード