アジア / その他参考情報
マレーシアの意匠公報の調べ方
2025年04月03日
■概要
マレーシアにおける意匠公報は、マレーシア知的財産公社(Malaysian IP Office (MyIPO))のウェブサイトに掲載されている。英語のサイトが用意されており、検索も英語で行うことができる。■詳細及び留意点
1. マレーシア知的財産公社トップページ
マレーシア知的財産公社(Intellectual Property Corporation of Malaysia;以下、「MyIPO」)の英語版ウェブサイトhttps://www.myipo.gov.my/en/home/にアクセスすると以下の図1の画面が表示されるので、画面右側の「ONLINE SERVICES」(赤枠部分)のアイコンをクリックすると図2の画面が開く

2. 「ONLINE SERVICES」の画面
図2の「ONLINE SERVICES」の選択肢から左上の「IP ONLINE SEARCH & FILING」のアイコン(赤丸囲い部分)をクリックすると、図3の画面が表示される。

3. 「IP ONLINE SEARCH & FILING」の画面
「IP ONLINE SEARCH & FILING」の画面(図3)を下方にスクロールし、「Industrial Design」のアイコン(図4の赤囲い部分)をクリックすると、図5の意匠の簡単なガイドと検索アイコンが表示される。


4. 「意匠の簡単なガイドと検索アイコン」の画面
図5の画面で「Search Now」をクリックすると、図6に示す「ログイン、ログイン情報の登録、各種知財」の選択画面が表示される。

5. 「ログイン、ログイン情報の登録、各種知財」の選択画面
図6の画面で、「Industrial Design」の下の「Search」をクリックすると、図7に示す「簡易検索(Simple Search)」の画面が表示され、「出願番号(Application Number)」、「物品(Article Name)」、「ロカルノ分類(Locarno)」の入力画面と、「Advanced Search」画面への移動アイコンが表示される。

6. 検索画面
検索画面(図7)においては、「出願番号(Application Number)」、「物品名(Article Name)」、「ロカルノ分類(Locarno)」の項目に条件を入力/指定して検索することが可能である。出願番号、物品名の各入力欄にマウスオーバーすると画面中央に簡単な入力方法として、下記6-1項の内容が表示される(入力作業を行うと消える)ので、参照されたい。ロカルノ分類の条件指定方法については、下記6-2項で説明する。

6-1. 「出願番号」「物品名」検索条件の入力方法
出願番号(Application Number) | ・出願番号を入力する(例:00-00000-0000)。 ・コンマを使って複数検索が可能である。 ・最大1500文字まで検索可能である。 |
物品名(Article Name) | ・検索したい物品名を入力する(例:「Bottle」、「Computer」)。 ・複数のキーワードを「AND」、「OR」、「NOT」で結合して使うことができる。 ・括弧を使って、より複雑な検索を行うことができる。 例:(Orange OR Apple) NOT (juice OR Drink) ・500文字まで検索可能である。 |
6-2. 「ロカルノ分類」検索条件の指定方法
図7の検索画面の「ロカルノ分類(Locarno)」の右横の「Search」をクリックすると、図8の「ロカルノ分類検索(Locarno Search)」が表示される。「主分類(Main Class)」と「キーワード(Keyword)」検索が可能である。
例えば、「主分類(Main Class)」に「20」を入力して、「Search」をクリックすると、図9の検索結果が表示される。ここには、主分類20下のサブクラスが表示されるので、検索対象としたい項目を選択する(複数選択可能)。例えば、図9の上部、赤枠で囲った行(「サブ分類(Sub Class)」が「01」の「自動販売機(AUTOMATIC VENDING MACHINES)」(第12版(Version 12)))にチェックを入れて選択し、右下部にある「Select」をクリックすると、図10のように選択結果が検索画面に反映され、検索条件が指定される。



7. 検索結果
次に、検索結果の見方について説明する。簡易検索画面(図7)において、例えば、「物品名」にキーワード「Bottle」を入力し、下方にある「Search」ボタンをクリックし検索した場合、下記のような検索結果一覧が表示される。各意匠出願の出願番号、物品名、代表図が表示される。

7-1. 案件ごとの詳細表示
青色表示となっている「出願番号」をクリックすると意匠の詳細情報が表示される。例えば、図11の出願番号00-00010-0101をクリックすると、図12から図14に示す詳細が表示される。



案件ごとの詳細に表示される主な項目は、以下のとおりである。
7-1-1. 出願情報(Application Date)
状態(Status) | 消滅日(Expiration Date) |
出願番号(Application Number) | 提出日(Submission Date) |
出願形式(Application Type) | 出願日(Filing Date) |
公開番号(Journal Number) | 受理日(Acceptance Date) |
公開日(Latest Publication Date) | 証明日(Certificate Date) |
登録日(Registration Date) | 失効日(Lapse Date) |
7-1-2. 連絡先(Contact)
出願人(Applicant) |
創作者(Author) |
通知先(Correspondent) |
通知先住所(Address for Service) |
連絡手段(Notification Method) |
正当な出願人であることの声明(Statement Justifying Applicant’s Right) |
7-1-3. 出願の形式(Type of Application)
意匠の形式(Type of Design) |
物品の説明(Product Description) |
公開日の延期(Degermation of Publication date) |
7-1-4. 意匠の詳細(Design Details)
新規性の特徴(Statement of Novelty) | |
優先権 | |
物品の詳細(Article Details) | 物品名(Article Name) |
物品の図面(Views) | |
公報に掲載する図面の数(Number of views to be in gazette) | |
ロカルノ分類(Locarnos) |
7-2. 複数の詳細表示
複数案件の詳細結果を表示させるには、メールで情報を受領する必要がある。
各案件に表示されている「選択(Select)」をクリックすると、選択された案件が青色に反転するので、表示させたい案件を選択した後に、図11の検索結果一覧の画面を下にスクロールして、最下部に表示されている「Get Report list」をクリックする。例えば、出願番号01-00248-0102と01-00248-0202を選択した最下部の画面を図15に示す。

図15の「Get Report list」をクリックすると、図16のコメントが表示されるので、Emailアドレスと受けとるデータの書式(ExcelかPFD)を入力して、「Continue」をクリックすると、図17のようなExcelデータが、記入したメールアドレスに送付される。データは、テキスト情報だけなので、図面が必要な場合は上述の「7-1. 案件ごとの詳細表示」で検索する必要がある。


8. 詳細検索画面
図7の「Advanced Search」をクリックすると、図18、19に示す詳細検索画面が表示される。


詳細検索画面での設定可能項目を以下に示す。
出願番号(Application Number) | ・出願番号を入力する(例:00-00000-0000)。 ・コンマを使って複数検索が可能である。 ・最大1500文字まで検索可能である。 |
物品名(Article Name) | ・検索したい物品名を入力する(例:「Bottle」、「Computer」)。 ・複数のキーワードを「AND」、「OR」、「NOT」で結合して使うことができる。 ・括弧を使って、より複雑な検索を行うことができる。 例:(Orange OR Apple) NOT (juice OR Drink) ・500文字まで検索可能である。 |
出願日(Filing Date) | ・出願日を入力する。 ・入力方法は、直接日付を入力する方法(例:「DD/MM/YYYY(2013年10月1日であれば「01/10/2013」)」)と、2つの日付入力欄の間にあるカレンダーをクリックして日付を選択する方法がある。前者の場合、2つの日付入力欄のそれぞれに異なる日付を入力すれば期間指定となり、同じ日付を入力すれば日付指定となる。 |
公告日(Publication of Registration Date) | ・公告日を入力する。 ・入力方法は「出願日」と同じである。 |
公開日(Latest Publication Date) | ・公開日を入力する。 ・入力方法は「出願日」と同じである。 |
存続期間満了日(Expiration Date) | ・意匠権存続期間の満了日を入力する。 ・入力方法は「出願日」と同じである。 |
失効日(Lapsing Date) | ・意匠権が消滅した日を入力する。 ・入力方法は「出願日」と同じである。 |
登録日(Registration Date) | ・登録日を入力する。 ・入力方法は「出願日」と同じである。 |
ロカルノ分類(Locarno) | ・意匠の分類番号を入力する(例:「10-01」、「02-01」)。 |
登録番号(Registration Number) | ・登録番号を入力する(例:MY 00-00000-0000)。 |
代理人(Agent(s)) | ・青色の「Search」をクックすると入力画面が表示されるので、代理人の「名前(Name)」、「代理人番号(Agent Number)」等を入力する。 |
出願人/意匠権者(Applicant/Owner) | ・青色の「Search」をクックすると入力画面が表示されるので、出願人の「名前(Name)等を入力する。 |
創作者(Author) | ・青色の「Search」をクックすると入力画面が表示されるので、創作者の「名前(Name)」等を入力する。 |
優先権主張国(Priority Country) | ・選択ボタン(デフォルトは「No selection」)をクリックして、表示される国から該当する国名を選択する。 |
状態(Status) | ・「Select」をクリックすると、「未提出(Unsubmitted)」、「提出済(Submitted)」等の選択画面が表示されるので、該当する状態を選択する。 |
顧客リファレンス(Client Reference) | ・何らかの整理番号と推察されるが、詳細は不明である。 |
親出願(Parent) | ・分割出願の場合は、親出願の出願番号を入力する。 |
分割出願(Association) | ・分割出願の番号を入力する。 |
必要項目を選択した後に、最下段の「Search」をクリックすると、「簡易検索(Simple Search)」と同様の検索結果が表示される(図11)。検索結果の詳細は、「簡易検索(Simple Search)」と同じように表示させることができる。
9. 留意事項
意匠公報については、上記手順により検索できるのは登録公報のみである。
■ソース
・マレーシア知的財産公社ウェブサイト(英語)https://www.myipo.gov.my/en/home/
■本文書の作成者
日本国際知的財産保護協会■本文書の作成時期
2024.12.24