国別・地域別情報

中南米 / 法令等


特許、実用新案、意匠、商標など各知的財産権の法令等へのリンクを掲載しています。


商標

商標

2020.01.02
ブラジルにおける知的財産の侵害に対する法的救済の概要

「ブラジルにおける模倣品対策の制度及び運用状況に関する調査」(2018年3月、日本貿易振興機構サンパウロ事務所)「知的財産の侵害に対する法的救済の概要」では、ブラジルにおける知的財産権侵害に対する法的救済としての民事訴訟の手続と刑事訴訟の手続とが紹介されている。

2020.01.02
ブラジルにおける知的財産の税関による執行

「ブラジルにおける模倣品対策の制度及び運用状況に関する調査」(2018年3月、日本貿易振興機構サンパウロ事務所)「知的財産の税関による執行」では、適用法、差止め命令が適用される模倣品、税関の知的財産権登録制度、物品検挙のための手続、実例等が紹介されている。

2019.12.31
ブラジルにおける知的財産の保護にかかわる官庁

「ブラジルにおける模倣品対策の制度及び運用状況に関する調査」(2018年3月、日本貿易振興機構サンパウロ事務所)「ブラジルで知的財産の保護にかかわる官庁」では、ブラジルにおける知的財産権の付与にかかわる組織、知的財産権の執行に関する追加サービスを提供する組織、知的財産の保護政策を対象とする官庁が紹介されている。

2019.12.31
ブラジルの知的財産に関する規則および国際条約の概説

「ブラジルにおける模倣品対策の制度及び運用状況に関する調査」(2018年3月、日本貿易振興機構サンパウロ事務所)「ブラジルの知的財産に関する規則および国際条約の概説」では、ブラジルにおける知的財産法、国際条約等が紹介されている。

2019.12.31
ブラジルにおける模倣品に関する概説

「ブラジルにおける模倣品対策の制度及び運用状況に関する調査」(2018年3月、日本貿易振興機構サンパウロ事務所)「ブラジル国内の模倣品に関する概説」では、ブラジルにおける模倣品の歴史的背景、市場の様相、流通ルート等が紹介されている。

2019.11.19
メキシコにおける商標出願制度概要

メキシコにおける商標制度は、1)出願、2)方式審査、3)出願の公開、4)実体審査および5)登録の手順で進められる。登録になった場合、存続期間は、出願日から10年で、10年ごとに更新することができる。

2019.11.14
ブラジルにおける商標出願制度概要

(2021年10月7日訂正: 本記事の概要および記事本文の冒頭部分において当初「存続期間は出願日から10年であり、10年ごとに更新することができる。」と記載しておりましたが、「権利の存続期間は登録付与日より10年であり、10年ごとに更新することができる。」が正しい記載でした。お詫びして訂正いたします。) ブラジルにおける商標制度は、1)出願、2)方式審査、3)出願の公開、4)実体審査および5)登録の手順で進められる。登録になった場合、存続期間は、登録付与日から10年で、10年ごとに更新することができる。

2019.09.24
ブラジルの法令へのアクセス方法―法情報ポータルサイト(Legislation Portal)

(本記事は、2023/4/4に更新しています。)  URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/34119/ ブラジルにおける全ての現行の法令は、連邦政府が運営している法律情報ポータルのウェブサイトで、検索および閲覧が可能である。ウェブサイトはポルトガル語版のみで、入力もポルトガル語のみとなっている。

2019.08.29
ブラジルの知的財産権の法令および審査基準へのアクセス方法-ブラジル産業財産庁(INPI)ウェブサイト

ブラジルにおける知的財産に係る法令および審査基準は、ブラジル産業財産庁(INPI)のウェブサイトに掲載されている。産業財産法は英語版も掲載されている。その他の法令等は原則としてポルトガル語版のみでの提供である。

2019.04.09
ブラジルの商標関連の法律、規則、審査基準等

ブラジルの商標関連の法律、規則、審査基準等を示す。