中南米 / その他参考情報
特許情報の調べ方など上記項目に含まれないその他参考情報を掲載しています。
意匠
意匠
- 2015.03.31
- ブラジルにおける意匠法と意匠国際登録制度の相違点
ブラジルにおける意匠の保護制度には様々な特徴がある。日本は「意匠の国際登録に関するハーグ協定のジュネーブ改正協定(以下「ジュネーブ改正協定」)」に加入(2015年5月13日)することになったが、ブラジルは2015年3月現在、「意匠の国際登録に関するハーグ協定」に加入していない。意匠の国際登録制度とブラジル意匠制度の相違点について説明している。
- 2014.11.19
- ブラジルにおける意匠権の効力範囲および侵害が及ぶ範囲
「各国・地域の意匠権の効力範囲及び侵害が及ぶ範囲に関する調査研究報告書」(平成26年2月、日本国際知的財産保護協会)第Ⅱ部10では、ブラジルにおける意匠制度の枠組み、意匠権設定前後の運用、著作権との関係、意匠権侵害、意匠権侵害の救済、税関・警察等での取締り等について、法律上の規定に加えて、判例等の具体的な事例や、ブラジル産業財産庁担当者の回答及びブラジル実務者から得た見解を交えて詳細に説明されている。
- 2014.04.18
- 知財実務対訳用語(日本語/英語/ポルトガル語)
(2022年7月28日訂正: 本記事のソース「日本法令外国語訳データベースシステム」のURLが、リンク切れとなっていたため、修正いたしました。) 知財実務で用いられる主な用語の対訳表を示す。ただし、日本とブラジルは、制度・実務が異なる点があることから、用語は必ずしも一対一で対応していない。また、訳語は必ずしもここで挙げたものに限られないことに注意を要する。
- 2014.04.01
- (ブラジル)判例の調べ方―第2巡回区連邦高等裁判所(TRF2)ウェブサイト
(本記事は、2019/6/4に更新しています。) URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/precedent/17398/ ブラジルでは、全裁判所の統一ウェブサイトはなく、知的財産に係る判例検索は、各裁判所のウェブサイトで行うことになる。各裁判所のウェブサイトは当該裁判所の事案のみ掲載されており、当該裁判所において扱った全ての事案を掲載しているわけではない。ここでは、第2巡回区連邦高等裁判所のウェブサイトでの知的財産判例の調べ方について紹介する。
- 2014.03.25
- (ブラジル)判例の調べ方―リオデジャネイロ州司法裁判所(TJRJ)ウェブサイト
ブラジルでは、全裁判所の統一ウェブサイトはないため、判例検索をするには、各裁判所のウェブサイトにおいて検索することになる。以下では、リオデジャネイロ州の司法裁判所(ポルトガル語「Tribunal de Justiça do Estado do Rio de Janeiro」(略称はTJRJ(テジョタエヘィジョタ)、英語「Rio de Janeiro’s State Court of Justice」。以下、TJRJとする。))のウェブサイトでの判例の調べ方について紹介する。
- 2014.03.17
- (ブラジル)判例の調べ方―サン・パウロ州司法裁判所(TJSP)ウェブサイト
(本記事は、2019/8/27に更新しています。) URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/precedent/17648/ ブラジルでは、全裁判所の統一ウェブサイトはなく、知的財産に係る判例検索は、各裁判所のウェブサイトで行うことになる。各裁判所のウェブサイトは当該裁判所の事案のみ掲載されており、当該裁判所において扱った全ての事案を掲載しているわけではない。ここでは、サン・パウロ州の司法裁判所(TJSP)のウェブサイトでの知的財産判例の調べ方について紹介する。
- 2014.03.14
- (ブラジル)判例の調べ方―連邦最高裁判所(STF)ウェブサイト
(本記事は、2019/8/27に更新しています。) URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/precedent/17650/ ブラジルでは、全裁判所の統一ウェブサイトはなく、知的財産に係る判例検索は、各裁判所のウェブサイトで行うことになる。各裁判所のウェブサイトは当該裁判所の事案のみ掲載されており、当該裁判所において扱った全ての事案を掲載しているわけではない。ここでは、連邦最高裁判所(STF)のウェブサイトでの知的財産判例の調べ方について紹介する。
- 2014.03.12
- ブラジルの法令へのアクセス方法―法情報ポータルサイト(Legislation Portal)
(本記事は、2019/9/24に更新しています。) URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/17729/ ブラジルにおける全ての現行の法令は、連邦政府が運営している法情報ポータル(Legislation Portal)のウェブサイトで、検索閲覧が可能である。ウェブサイトはポルトガル語版のみで、入力もポルトガル語のみである。
- 2014.03.10
- (ブラジル)判例の調べ方―司法最高裁判所(STJ)ウェブサイト
(本記事は、2019/5/23に更新しています。) URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/precedent/17250/ ブラジルでは、全裁判所の統一ウェブサイトはなく、知的財産に係る判例検索は、各裁判所のウェブサイトで行うことになる。各裁判所のウェブサイトでは当該裁判所の事案のみが掲載されているが、必ずしも全ての事案が掲載されているわけではない。ここでは、司法最高裁判所(STJ)のウェブサイトでの知的財産判例の調べ方について紹介する。
- 2014.02.19
- ブラジルにおける意匠公報の調べ方- ブラジル産業財産庁(INPI)の調査サイト
(本記事は、2019/9/24に更新しています。) URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/etc/17733/ ブラジル意匠公報の無料検索サイトとして、ブラジル知財庁(INPI)が提供するウェブサイト(ポルトガル語のみ)があり、出願人名、発明者名、要約等を対象にして検索することができる。