中東 / アーカイブ
既に内容を更新した記事があるものの、過去の情報として参照できる記事を掲載しています。
特許・実用新案
特許・実用新案
- 2019.12.05
- トルコにおける特許を受けることができる発明とできない発明
(本記事は、2020/8/27に更新しています。) URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/19435/ トルコにおける特許および特許の保護については、産業財産法第6769号で規定されている。産業財産法は、特許性の要件および特許を受けることができない発明に関する明確な規定を有する。
- 2016.06.08
- トルコにおける特許公報の調べ方
(本記事は、2019/1/24に更新しています。) URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/etc/16453/ トルコにおける特許に関する調査は、トルコ特許庁(Turkish Patent Institute:TPI)のウェブサイト(http://www.tpe.gov.tr/TurkPatentEnstitusu/?lang=en)が無償で提供しているデータベースを利用して実施することが可能である。データベースには英語版の表示があるが、キーワード検索で使用可能なワードはトルコ語のみである点には注意が必要である。
- 2016.05.11
- トルコにおける特許を受けることができる発明とできない発明
(本記事は、2019/12/5、2020/8/27に更新しています。) URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/17973/(2019/12/5) https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/19435/(2020/8/27) トルコ特許法第6条には、トルコにおいて特許を受けることができない発明が列記されている。コンピュータソフトウェア、治療および診断の方法およびビジネス管理手法に関連した発明の特許適格に関わる問題には、特に注意が必要である。
意匠
- 準備中
商標
- 2020.07.09
- トルコにおける商標公報へのアクセス方法
(本記事は、2023/5/4に更新しています。) URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/etc/34446/ トルコにおける商標公報は、トルコ特許商標庁(TPTO:Turkish Patent and Trademark Office)のウェブサイト上のデータベースで、無料で検索および閲覧することが可能である。
- 2019.12.05
- トルコにおける商標異議申立制度
(本記事は、2024/11/14に更新しています。) URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/40166/ トルコにおける商標については、2017年1月10日に施行された産業財産法(法律第6769号、以下「産業財産法」)および2017年4月24日に施行された産業財産法の適用に関する規則で規定されている。 出願要件を満たし、かつ絶対的拒絶理由による拒絶の対象となっていない商標出願は、商標公報で公告される。異議申立は、商標出願の公告後2月の間可能である。異議申立期間は延長されない。
- 2016.05.13
- トルコにおける指定商品または役務に関わる留意事項
(本記事は、2019/10/31に更新しています。) URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/17844/ トルコは、ニース協定に基づく「商品およびサービスの国際分類」の最新版(ニース分類第10版)を採用しているが、商品および役務の審査は、該当するトルコ独自の副分類に基づいて行われている。審査においては、先願と同じ分類内の同一副分類に分類される商品または役務を指定した後願は拒絶される。また、具体的でない指定商品および指定役務は認められない。
その他
- 準備中