欧州 / 法令等
特許、実用新案、意匠、商標など各知的財産権の法令等へのリンクを掲載しています。
その他
その他
- 2016.03.01
- EUにおける遺伝資源の出所開示の制度・運用・実施状況
「知的財産と遺伝資源の保護に関する各国調査研究報告書」(平成25年2月、日本国際知的財産保護協会)第Ⅳ部4.10 では、EUにおける遺伝資源の出所開示に関して、EUバイオ指令に基づく出所開示の範囲や開示義務違反に対する措置・罰則等が説明されている。
- 2016.03.01
- ルーマニアにおける遺伝資源の出所開示の制度・運用・実施状況
「知的財産と遺伝資源の保護に関する各国調査研究報告書」(平成25年2月、日本国際知的財産保護協会)第Ⅳ部4.17では、ルーマニアにおける遺伝資源を利用した発明に係る特許出願について説明されている。
- 2016.03.01
- ドイツにおける遺伝資源の出所開示の制度・運用・実施状況
「知的財産と遺伝資源の保護に関する各国調査研究報告書」(平成25年2月、日本国際知的財産保護協会)第Ⅳ部4.13では、ドイツにおける基づく遺伝資源の出所開示について、特許法における出所開示の範囲や開示方法、開示義務違反に対する措置・罰則等が説明されている。
- 2016.03.01
- キルギスにおける遺伝資源の出所開示の制度・運用・実施状況
「知的財産と遺伝資源の保護に関する各国調査研究報告書」(平成25年2月、日本国際知的財産保護協会)第Ⅳ部4.23では、キルギスにおける伝統的知識(遺伝資源の使用を含む知識も含まれる)の出所開示について、伝統的知識の保護に関するキルギス共和国法における法律条文・運用状況等が説明されている。
- 2016.03.01
- イタリアにおける遺伝資源の出所開示の制度・運用・実施状況
「知的財産と遺伝資源の保護に関する各国調査研究報告書」(平成25年2月、日本国際知的財産保護協会)第Ⅳ部4.14では、イタリアにおける遺伝資源の出所開示に関して、EUバイオ指令に基づく出所開示要件や開示義務違反に対する措置・罰則等が説明されている。
- 2016.03.01
- スウェーデンにおける遺伝資源の出所開示の制度・運用・実施状況
「知的財産と遺伝資源の保護に関する各国調査研究報告書」(平成25年2月、日本国際知的財産保護協会)第Ⅳ部4.18では、スウェーデンにおける遺伝資源の出所開示について、特許施行令における出所開示要件や開示義務違反に対する措置・罰則等が説明されている。
- 2016.03.01
- ベルギーにおける遺伝資源の出所開示の制度・運用・実施状況
「知的財産と遺伝資源の保護に関する各国調査研究報告書」(平成25年2月、日本国際知的財産保護協会)第Ⅳ部4.11では、ベルギーにおける遺伝資源の出所開示について、出所開示の範囲や開示方法等が説明されている。
- 2016.03.01
- スイスにおける遺伝資源の出所開示の制度・運用・実施状況
「知的財産と遺伝資源の保護に関する各国調査研究報告書」(平成25年2月、日本国際知的財産保護協会)第Ⅳ部4.19では、スイスにおける CBD(生物多様性条約)に基づく遺伝資源の出所開示について、特許法における出所開示要件、開示義務違反に対する措置・罰則や運用状況等が説明されている。
- 2016.03.01
- ノルウェーにおける遺伝資源の出所開示の制度・運用・実施状況
「知的財産と遺伝資源の保護に関する各国調査研究報告書」(平成25年2月、日本国際知的財産保護協会)第Ⅳ部4.15では、ノルウェーにおける遺伝資源の出所開示について、特許法における出所開示要件や開示義務違反に対する措置・罰則等が説明されている。
- 2016.03.01
- ポルトガルにおける遺伝資源の出所開示の制度・運用・実施状況
「知的財産と遺伝資源の保護に関する各国調査研究報告書」(平成25年2月、日本国際知的財産保護協会)第Ⅳ部4.16では、ポルトガルにおける遺伝資源及び伝統的知識の保護について、法律条文等が説明されている。