アジア / 制度動向
法改正に関する情報など各国・地方の制度に関する動向について掲載しています。
商標
商標
- 2020.06.11
- インドにおける商標制度のまとめ-実体編
(本記事は、2023/10/10に更新しています。) URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/37446/ インドにおける商標制度の運用について、その実体面に関する法令、出願実務を関連記事とともにまとめて紹介する。
- 2020.06.09
- シンガポールにおける商標制度のまとめ-実体編
(2024年7月5日訂正: 本記事のソース中、「シンガポール知的財産庁 商標の概要(Overview of Trade Marks)」のURLが、リンク切れとなっていたため、削除いたしました。また、「シンガポール商標法」につき日本語版のURLを追記いたしました。) (2022年6月24日訂正: 本記事のソース「商標出願手順」のURLが、リンク切れとなっていたため、修正いたしました。) シンガポールにおける商標制度の運用について、その実体面に関する法令、出願実務を関連記事とともにまとめて紹介する。
- 2020.06.04
- タイにおける商標制度のまとめ-実体編
タイにおける商標制度の運用について、その実体面に関する法令、出願実務を関連記事とともにまとめて紹介する。
- 2020.06.02
- 韓国における商標制度のまとめ-実体編
韓国における商標制度の運用について、その実体面に関する法令、出願実務を関連記事とともにまとめて紹介する。
- 2020.05.26
- ベトナムにおける商標制度のまとめ-実体編
ベトナムにおける商標制度の運用について、その実体面に関する法令、出願実務を関連記事とともにまとめて紹介する。
- 2020.04.21
- ベトナムにおける商標規則の改正
ベトナムにおいて、科学技術省通達01/2007/TT-BKHCNを改正する通達16/2016/TT-BKHCN(以下「2016通達」)が2018年1月15日付で発効した。2016通達では、約50か所にのぼる科学技術省通達01/2007/TT-BKHCNの条文改正を行っている。本稿では商標に関する内容を抜粋して紹介する。
- 2020.04.02
- 韓国における商標の不使用取消審判制度
商標の不使用取消審判は、登録商標が一定期間継続して韓国国内で正当な理由なく使用されていない場合に、これを理由としてその登録を取消すことを請求できる審判制度である。
- 2020.03.03
- 中国における商標法改正
2019年4月23日に、第13回全国代表大会常務委員会第10回会議において商標法の改正が承認された。本稿では、商標法の改正の経緯、および改正のポイントについて紹介する。
- 2019.03.21
- インドにおけるスタートアップおよび知的財産をめぐる概況と政策
「スタートアップが直面する知的財産の課題および支援策の在り方に関する調査研究」平成30年3月、三菱UFJリサーチ&コンサルティング)資料V.7では、インドにおける産業政策の概況、スタートアップをめぐる概況と政策および知的財産をめぐる概況と政策について紹介している。
- 2019.03.19
- 中国におけるスタートアップおよび知的財産に関する政策並びに支援
「スタートアップが直面する知的財産の課題および支援策の在り方に関する調査研究」平成30年3月、三菱UFJリサーチ&コンサルティング)資料V.5では、中国(深セン市)における産業政策の概況、スタートアップ政策、知的財産政策について紹介している。また、スタートアップ支援や知的財産支援に関連する機関として、深セン市南山科技創業服務中心、深セン大学創業園およびShenzhen Green Pine Innovationについて紹介している。