国別・地域別情報

アジア / アーカイブ


既に内容を更新した記事があるものの、過去の情報として参照できる記事を掲載しています。


商標

商標

2022.05.26
ベトナムにおける主な知的財産関連サイトのリンク情報

(本記事は、2023/10/19に更新しています。)  URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/link/37541/ ベトナムの主な知的財産関連サイトであるベトナム国家知的財産庁(National Office of Intellectual Property of Vietnam:NOIP、英語名はIP Viet Nam)および日本貿易振興機構(JETRO)のベトナムに関する情報について、掲載されているリンク情報を一覧にして示した。

2022.04.26
中国における知財関連訴訟件数

(本記事は、2023/10/31に更新しています。)  URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/statistics/37581/ 中国における各知的財産権に関する訴訟件数の推移を示す。

2022.03.17
中国での商標出願における商品/役務名称の記載に関する留意点

(本記事は、2023/11/21に更新しています。)  URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/37758/ (2022年8月25日訂正: 本記事のソース「類似商品及び役務区分表」、「商标注册申请书」のURLが、リンク切れとなっていたため、修正いたしました。) 中国で商標を出願する際、出願人はその商品/役務の区分を指定するだけでなく、商品/役務の名称まで記載しなければならず、商品/役務名称の記載は、原則、中国の「類似商品及び役務の区分表」に基づいて行う。区分表に記載されていない商品/役務名称の場合についても具体的な商品/役務名称を記載した方が良く、審査において補正命令が出された場合には、商品等をより明確に特定するために、資料を提出して審査官にその商品/役務の詳細を説明することができる。

2022.03.01
フィリピンにおける商標公報の調べ方

(本記事は、2023/10/17に更新しています。)  URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/etc/37475/ (2022年5月24日訂正: 本記事の「Global Trademarks Database」のURLが変更されていたため、修正いたしました。) フィリピンの商標公報は、フィリピン知的財産権局(Intellectual Property Office of the Philippines:IPOPHL)のサイト(https://www.ipophil.gov.ph/)にある「Publication」(https://onlineservices.ipophil.gov.ph/tmgazette/)、WIPOが提供する「Global Trademarks Database」(https://branddb.wipo.int/branddb/ph/en/)、および「ASEAN TMview」(http://www.asean-tmview.org/tmview/welcome)から検索が可能である。本稿ではIPOPHLのサイトにある「Publication」およびWIPOが提供する「Global Trademarks Database」における公報の調べ方を紹介する。

2022.01.04
中国における商標関連の料金表

(本記事は、2023/10/12に更新しています。)  URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/37462/ (2022年5月19日訂正: 本記事のソース「中国知識産権局 商標局 中国商標網「商标业务缴费指南」のURLが、リンク切れとなっていたため、修正いたしました。) 中国の商標権に関する出願、更新等に関する庁料金について紹介する。

2021.06.08
台湾における商標制度のまとめ-手続編

(本記事は、2023/11/7に更新しています。)  URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/37728/ 台湾における商標制度の運用について、その手続き面に関する法令、出願実務を関連記事とともにまとめて紹介する。

2021.04.27
中国における知的財産の基礎的情報(全体マップ)-関連情報編

(本記事は、2023/1/17に更新しています。)  URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/27599/ 本記事は、「新興国等知財情報データバンク」に掲載されている中国の知的財産に関連する基礎的な情報へのアクセス性を向上させるために、当該基礎的な情報の全体像をマップ的に示すものである。具体的に、「関連情報編」の本記事では、中国の知的財産に関連する情報として、専利および商標の公報データベース、審決・判決データベース、出願統計データベース、主な知的財産関係機関のウェブサイトのURLを掲載した。

2020.11.26
台湾における判決の調べ方―台湾司法院ウェブサイト

(本記事は、2023/11/2に更新しています。)  URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/judgment/37630/ 台湾司法院のウェブサイトで、以下の裁判所が出した知的財産事件の判決書および決定書(以下、合わせて「判決」とする。)を検索することができる。(1)地方裁判所(中国語:「地方法院」)(2)知的財産裁判所(中国語:「智慧財産法院」)(3)最高裁判所/最高行政裁判所(中国語:「最高法院/最高行政法院」)台湾において、判例(先例となる最高裁判所もしくは最高行政裁判所の法的判断を指す。有効な判例の法的効力は、最高裁判所もしくは最高行政裁判所が下した裁判と同等である。)のみならず、判決も原則として公開されている。同サイトは、誰でも無料でアクセス可能である。

2020.09.10
シンガポールにおけるIP2SGの商標公報へのアクセス方法

(本記事は、2022/10/25に更新しています。)  URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/etc/26789/ シンガポール知的財産庁(Intellectual Property Office of Singapore: IPOS)が提供するウェブサイト上のデータベース(IP2SG)において、シンガポールの商標検索が可能である。直近3か月の商標公報の閲覧もでき、公告日から2か月以内に異議申立てが可能である。

2020.07.02
ベトナムにおける商標公報のアクセス方法

(本記事は、2023/11/14に更新しています。)  URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/etc/37686/ (2022年9月22日追記:ベトナム国家知的財産庁は2022年9月1日からIPLIBの運用停止、WIPOPUBLISH ツールへの切替を発表しました。詳細はhttps://www.jetro.go.jp/ext_images/_Ipnews/asia/2022/vn/20220913.pdfを参照してください。) (2022年6月17日訂正: 本記事のソース「ベトナム国家知的財産庁」のURLが、リンク切れとなっていたため、修正いたしました。) ベトナム国家知的財産庁(INTELLECTUAL PROPERTY OFFICE OF VIETNAM:IP Viet Nam)のウェブサイト上のデータベースにおいて、ベトナムの商標を検索することが可能である。