アジア / 出願実務 | 審決例・判例 | アーカイブ
中国における機能・特性等により表現されたクレームの解釈の運用
2014年01月17日
■概要
(本記事は、2021/10/28に更新しています。)URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/21043/
「特許性判断におけるクレーム解釈に関する調査研究報告書」(2013年2月、知的財産研究所)III.4では、中国における機能・特性等により表現されたクレームの解釈の運用について審査指南の記載が説明されており、審決例も紹介されている。
■詳細及び留意点
【詳細】
特許性判断におけるクレーム解釈に関する調査研究報告書(2013年2月、知的財産研究所)III.4、III.6
(目次)
III. 機能・特性等により表現されたクレーム
4. 中国の運用について p.39
(1) 概要 p.39
(2) 審査指南 p.39
(3) 審判決例 p.40
(4) 質問票・ヒアリング調査 p.42
6. 各国の運用の比較 p.50
(1) 法令・審査基準・審判決 p.50
(2) 質問票・ヒアリング調査 p.51
(3) 審査実務における三極比較研究プロジェクト p.51
(4) 日中韓特許庁における審査実務に関する比較研究プロジェクト p.52
資料編
資料I 各国の関係する法令・審査基準抜粋
資料4 中国の法令・審査指南
機能・特性等により表現されたクレーム p.221
資料II 審判決の内容
中国の審判決
機能・特性等により表現されたクレーム p.282
■ソース
・特許性判断におけるクレーム解釈に関する調査研究報告書(2013年2月、知的財産研究所)https://www.globalipdb.inpit.go.jp/jpowp/wp-content/uploads/2014/01/9677c19c55555e07030686b3b781f6b6.pdf
■本文書の作成者
一般財団法人比較法研究センター 不藤真麻■本文書の作成時期
2013.11.14