■ 全8件中、1~8件目を表示しています。
-
2023.10.12
中国における商標関連の料金表中国の商標登録に関する出願、更新等の手続に要する庁料金について紹介する。
-
2022.01.04
中国における商標関連の料金表(本記事は、2023/10/12に更新しています。)
URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/37462/(2022年5月19日訂正:
本記事のソース「中国知識産権局 商標局 中国商標網「商标业务缴费指南」のURLが、リンク切れとなっていたため、修正いたしました。)中国の商標権に関する出願、更新等に関する庁料金について紹介する。
-
2020.12.01
中国における商標出願手続の注意点中国はパリ条約、TRIPS協定、マドリッド協定議定書(マドプロ)などの国際条約に加盟しているため、商標法に関する基本的な考え方は日本と同じである。しかし、実際の手続等異なっている箇所も少なくないため、注意が必要である。本稿では、中国において商標出願手続を行う際に注意が必要な点を解説する。
-
2017.07.06
中国における商標関連の料金表(本記事は、2022/1/4に更新しています。)
URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/21329/中国の商標権に関する出願、審判請求、更新等に関する庁料金について紹介する。
-
2016.01.12
中国改正商標法及び実施条例の主な改正点「中国・改正商標法マニュアル」(2015年3月、日本貿易振興機構 進出企業支援・知的財産部 知的財産課)一の1では、中国において2014年5月1日より施行された改正商標法について、一の2ではこれに伴い改正、施行された商標法実施条例について、主な改正点が詳細に紹介されている。また、参考資料として、改正商標法の条文の和訳・対照表、商標法実施条例の全文和訳も掲載されている。
-
2014.05.16
中国における証明商標制度「商標法における認証・証明マークの保護の在り方に関する調査研究報告書」(2012年2月、知的財産研究所)II.7(4)、「地理的表示・地名等に係る商標の保護に関する調査研究報告書」(2011年2月、知的財産研究所)II.4(6)では、中国における証明商標制度について紹介されている。具体的には、証明商標の定義、証明商標制度における主体要件、提出書類、使用管理規則の審査等が紹介されている。
-
2013.12.10
中国における商標権の取得(本記事は、2021/9/21に更新しています。)
URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/20866/「模倣対策マニュアル 中国編」(2013年3月、日本貿易振興機構)第2章第2節では、中国における商標権の取得について説明されている。具体的には、商標権の保護対象、登録要件、登録手続、拒絶通知を受けた場合の対応(不服審判請求)、異議申立制度、無効審判請求、不使用取消請求、馳名商標と著名商標の認定ルートと相違点等について、フローチャートや表を用いて記載されている。
-
2013.04.18
中国における商標関連の料金表(本記事は、2017/7/6に更新しています。)
URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/13869/中国では、商標出願、審判請求、訴訟提起、更新、変更等を行う際、官庁手数料を納付しなければならない。