■ 全10件中、1~10件目を表示しています。
-
2013.12.10
シンガポールにおける知的財産権取得の流れ「アセアン・インド知財保護ハンドブック」(2013年3月、日本貿易振興機構)第2章5では、シンガポールにおける特許、意匠、商標の出願から権利の取得までの流れがフローチャートを用いて説明され、6年分の出願件数等の統計情報も掲載されている。また、著作権、機密情報、集積回路レイアウトデザインの保護の概要についても説明されている。
-
2013.11.22
マレーシアにおける知的財産権取得の流れ「アセアン・インド知財保護ハンドブック」(2013年3月、日本貿易振興機構)第2章4では、マレーシアにおける知的財産権取得の流れについて紹介されている。具体的には、特許、実用新案、意匠、商標については、出願のフローチャート、出願件数等の表、審査に関する簡単な説明等が記載されている。また、著作権、地理的表示、集積回路についても簡単に紹介されている。
-
2013.09.06
シンガポールにおける商標出願「模倣対策マニュアル シンガポール編(簡易版)」(2012年3月、日本貿易振興機構)第1章1.3には、商標権に係る統計、登録基準、出願手続、権利の確保に関する判例等が紹介されている。
-
2013.09.06
シンガポールにおける意匠出願「模倣対策マニュアル シンガポール編(簡易版)」(2012年3月、日本貿易振興機構)第1章1.2には、工業意匠権に係る統計、登録基準、出願手続、権利の確保に関する判例等が紹介されている。
-
2012.08.27
台湾登録件数の多い国(本記事は、2017/9/28に更新しています。)
URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/statistics/14066/台湾における各知的財産権の登録件数の多い国上位10位の推移を示す。
-
2012.08.24
台湾登録件数(本記事は、2017/10/3に更新しています。)
URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/statistics/14073/台湾における各知的財産権の登録件数の推移について示す。
-
2012.08.09
韓国登録件数の多い国(本記事は、2017/10/5に更新しています。)
URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/statistics/14082/韓国における各知的財産権の登録件数の多い国上位10位の推移を示す。
-
2012.08.09
韓国登録件数(本記事は、2017/10/10に更新しています。)
URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/statistics/14093/韓国における各知的財産権の登録件数の推移について示す。
-
2012.07.31
中国登録件数の多い国(本記事は、2017/10/19に更新しています。)
URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/statistics/14105/中国における各知的財産権の登録件数の多い国上位10位の推移を示す。
-
2012.07.31
中国登録件数(本記事は、2017/10/24に更新しています。)
URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/statistics/14107/中国における各知的財産権の登録件数の推移について示す。