■ 全11件中、1~10件目を表示しています。
-
2022.05.26
ベトナムにおける主な知的財産関連サイトのリンク情報ベトナムの主な知的財産関連サイトであるベトナム国家知的財産庁(National Office of Intellectual Property of Vietnam:NOIP、英語名はIP Viet Nam)および日本貿易振興機構(JETRO)のベトナムに関する情報について、掲載されているリンク情報を一覧にして示した。
-
2022.05.03
中国における主な知的財産関連サイトのリンク情報(その2)中国の主な知的財産関連サイトである国家知识产权局(国家知識産権局)の中国知的財産に関する情報について、掲載されているリンク情報を一覧にして示した。
なお、国家知识产权战略网(国家知識産権戦略網)のリンク情報については(その1)を、专利局复审和无效审理(国家知識産権局専利局復審・無効審判部)、国家知识产权局商标局 中国商标网(国家知識産権局商標局 中国商標ネットワーク)および日本貿易振興機構(JETRO)のリンク情報については(その3)を参照されたい。
その1:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/link/23190/
その3:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/link/23194/
また、新興国等知財情報データバンク内の情報については、「中国における特許制度のまとめ-実体編」において既に紹介済みなので、省略する。
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/19885/ -
2022.01.13
シンガポールのその他の法律、規則、審査基準等特許・実用新案、意匠、商標を除く、その他シンガポールの知的財産関連の法律、規則等を示す。
-
2019.05.09
タイの知財関連の法令等へのアクセス方法タイの知財関連の法令等は、タイ商務省知的財産局(DIP)ウェブサイトから確認することができる。
-
2019.04.25
インドネシアの知財関連の法令等へのアクセス方法インドネシアの知財関連の法令等は、インドネシア知的財産総局(DGIP)ウェブサイトから確認することができる。
-
2018.12.20
韓国の知財関連の法令等へのアクセス方法(2021年4月13日訂正:
本記事のソースにおいて「韓国特許庁(KIPO)ウェブサイト 英語版」のURLを記載しておりましたが、リンク切れとなっていたため、URLを修正いたしました。 )韓国の知財関連の法令等は、韓国特許庁(KIPO)ウェブサイトから確認することができる。
-
2015.03.18
韓国における知的財産訴訟の管轄権と問題点韓国では、1998年3月に知的財産訴訟を専門に扱う特許法院が設置されたが、現行の韓国法院組織法では、審決取消訴訟についてのみ特許法院に管轄権を認めており、知的財産権侵害訴訟は一般民事法院に、一般行政訴訟は行政法院の管轄となっている。このため、訴訟の性質により、管轄法院が異なり、その判決が矛盾・相反するという問題が生じており、特許法院に知財に関する管轄権を集中することを求める声が上がっている。
-
2014.12.26
タイにおける半導体集積回路の回路図保護法の活用「模倣対策マニュアル タイ編」(2008年3月、日本貿易振興機構)第3編第4章では、タイにおける半導体集積回路の回路図保護法について、保護対象、集積回路としての登録要件、登録者の資格、タイ知的財産局への保護申請、保護期間、料金表等が説明されている。
-
2013.12.10
韓国における知的財産権訴訟に関する法律体系「特許侵害対応マニュアル 韓国編」(2013年3月、日本貿易振興機構)第I編第3章では、韓国における知的財産権訴訟に関する法律体系について、具体的には、特許法及び実用新案法の概要、特許権に関連する訴訟手続について説明し、特許に関連する機関も紹介している。意匠法、商標法、不正競争防止法等を含めた知的財産法全般の概要については、「模倣対策マニュアル 韓国編」(2012年3月、日本貿易振興機構)第II編第1章で紹介されている。
-
2013.11.30
韓国の知財関連の法令等へのアクセス方法(本記事は、2018/12/20に更新しています。)
URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/16342/韓国の知財関連の法令等は、韓国特許庁(KIPO)ウェブサイトから確認することができる。