■ 全10件中、1~10件目を表示しています。
-
2014.11.25
インドネシアにおける産業財産権権利化期間「ASEAN 各国における産業財産権の権利化に係る費用及び期間に関する調査」(2014年4月、日本貿易振興機構バンコク事務所知的財産部)第3の1では、サンプリング調査により算出した、インドネシアにおける産業財産権の内国出願・外国出願別の平均登録期間、出願ルート別の平均登録期間等が、出願種別ごとに紹介されている。
-
2014.10.24
インドネシアにおける特許制度の概要「産業財産権制度ミニガイド インドネシア」(2012年1月、発明推進協会) <特許制度>では、インドネシアにおける特許出願の必要書類、料金表、実体審査・出願公開制度・審査請求制度の有無、出願から登録までの手続きの流れ、存続期間、PCT出願の国内段階手続の概要等について説明され、出願から特許権消滅までのフローチャートも紹介されている。また、出願から特許査定までの全般に関する留意事項も説明されている。
-
2012.07.31
中国訴訟件数(本記事は、2018/3/1に更新しています。)
URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/statistics/14593/中国における各知的財産権に関する訴訟件数の推移を示す。
-
2012.07.31
中国審判件数(本記事は、2017/10/12に更新しています。)
URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/statistics/14097/中国における各知的財産権に関する審判件数の推移を示す。
-
2012.07.31
中国における特許、実用新案の出願の多い技術分野(本記事は、2019/1/29に更新しています。)
URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/statistics/16458/中国における特許、実用新案の出願件数の多い技術分野上位20位の推移を示す。
-
2012.07.31
中国における専利(特許、実用新案、意匠)出願の多い国外企業(本記事は、2017/10/17に更新しています。)
URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/statistics/14099/中国における専利の出願件数の多い国外企業上位10位の推移を示す。
-
2012.07.31
中国における専利(特許、実用新案、意匠)出願の多い中国国内企業(本記事は、2017/11/9に更新しています。)
URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/statistics/14227/中国における専利の出願件数の多い中国国内企業上位10位の推移を示す。
-
2012.07.31
中国出願件数の多い国(本記事は、2017/10/19に更新しています。)
URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/statistics/14103/中国における各知的財産権の出願件数の多い国上位10位の推移を示す。
-
2012.07.31
中国登録件数(本記事は、2017/10/24に更新しています。)
URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/statistics/14107/中国における各知的財産権の登録件数の推移について示す。
-
2012.07.31
中国出願件数(本記事は、2017/10/24に更新しています。)
URL:https://www.globalipdb.inpit.go.jp/statistics/14111/中国における各知的財産権の出願件数の推移について示す。